« Next
1
...
1406
|
1407
|
1408
|
1409
|
1410
|
1411
|
1412
...
2482
BACK »
このBBSについて
TAKUMA CLUB TOPページへ
前だけを見て..。
上を向いていこう
早く見た〜い!
次こそは!!
インディから帰宅して
January 2025
[ 12656 ]
前だけを見て..。
投稿者: TAKE
2005/06/21 14:26:25
北米二連戦から昨日買えって来ました.
アメリカGPは残念でしたが.カナダGPの24周遅れの再スタ−トを見せてくれた事で.行って良かったと思っています。
帰りの飛行機の中では.レ−スを見れなかった悔しさより.「走れなかった琢磨君の気持ちと.応援しているファンに悪いと思っているだろう琢磨君の気持ち」が....言葉にならなくて辛かったです。
でも.まだGPは続きますね.僕も.友人も海外観戦リベンジの為に.地獄のバイト作戦で今シ−ズン.もう一度応援に行く事を決めました!!(もちろん勉強もしますよ。)
今週のテスト.来週からのGPがんばって下さい!どんなピンチの時も応援しています!!
*カナダGPで友人が荷物を盗られるトラブルにあった時.親身になって助けてくださった.NYから観戦にきていたスティ-ブンさんご一家の皆さんに.ちゃんとお礼も言わないまま.お世話になりっぱなしでお別れしてしまいました。
ママさんは日本人の方で.ココにも時々いらっしゃると仰っていたので.有難うを言わせて下さい.
「本当に有難うございました.BAR Hondaのバッグを持っていたというだけで助けて下さって.嬉しかったです。」
これからも佐藤琢磨さんを.ご一緒に応援していきましょう!!
[ 12655 ]
上を向いていこう
投稿者: ひまわり
2005/06/21 14:23:47
アメリカGPの後、1日沈んだ気持ちでいました。(私にしてはめずらしく。)
でも、もう、そんな気持ちから抜け出しました。(早いのか・遅いのか?)
琢磨さんが苦しいときも、喜びの時も、どんなときでもサポートしていきます。
みんなの気持ちはいつも琢磨さんの傍にありますからね!
[ 12654 ]
早く見た〜い!
投稿者: ニューク
2005/06/21 13:55:44
琢磨くん、皆さんこんにちは!
万全な体制で臨むことが、凄く大切なスポーツだと思います。
最近では目覚ましをかけてなくても、TV中継開始時間に目が覚めるくらい、頭の中はF1でいっぱいです!
なかなか、いい結果に恵まれませんが、ますますこの先のグランプリが楽しみでならない自分がいます。やっぱりそれは琢磨くんだからかな〜!応援も万全な体制でがんばりま〜す!
[ 12653 ]
次こそは!!
投稿者: てっちゃん
2005/06/21 11:29:22
琢磨さんのコメントを読み、目頭が熱くなりました。
たしかにレースにはがっかりもしましたか、1番つらいのは琢磨さんですよね。
誰も怪我なく次のレースに備える事ができたことは良かったんですよね。
この問題は今後どうなるんでしょうか?いい方向に向かう事を願いたいです。
ほんと次こそは!!いつもの熱いバトルレースを期待しています!
いつまでも、どんなことがあっても応援するぞー!!
[ 12652 ]
インディから帰宅して
投稿者: SACHMU
2005/06/21 08:04:21
琢磨さん、皆さん、こんにちは。
琢磨さんのコメント、ありがたく読ませていただきました。またタイヤの問題で混乱した状況であったにもかかわらずProjectTSのバナーにサインをして頂き、申し訳なくすら感じております。
現地でお会いしたTSファンの皆さん、バナーに署名をさせてあげられなくてごめんなさい。既に必要以上に場所を取りすぎており、鈴鹿に来る方々のことを考えてUSGPではとにかく場所の節約をするよう頼まれておりました。どうぞご理解ください。
さてこちらのBBSでも来年のアメリカGP開催を危惧する声があがっていますが、もし来年以降F1が開催されないとすればそれはレース開始後インディに来ていたファンが取った態度にも原因があるいえるかもしれません。
1.ペットボトル投げ入れ。これに説明は不要ですよね。
2.Hall of Fame(サーキット内の博物館)での騒ぎ。レース観戦を中断して訪れた観客が、中で「事件」を起こしたとかで臨時休舘になっていました。怒って展示品を壊したりしたのかも。
3.博物館へ向かうために夫とF1関係者出入り口前を通り過ぎていたら、四人組の男性から琢磨選手とB.A.R.-HONDAを中傷する汚い言葉、罵声を浴びせられました。アメリカ仕様とは違うレプリカシャツを着ていたせいか私たちをチーム関係者と勘違いしたらしく、「お前たちがサトウを走らせないのが悪い」と。そのうち一人は夫に殴りかかろうとしましたが、仲間に止められてこちらは事なきを得ました。しかしその間、側にいたインディのセキュリティも地元警官も帰宅するチーム関係者の警護に当たっていたので何もしてくれませんでした。
以上の経験から、アメリカにF1が根付かないのは選手の皆さんでもチームの皆さんのせいでもないと私は考えます。
次はフランス。モーターホームに戻って落ち着いて休める環境で、集中してどの選手も頑張ってくれることを祈ります。
[ 12667 ]
Re:インディから帰宅して
投稿者: りょう
2005/06/21 22:39:39
SACHMUさん、おかえりなさい。
インディアナポリスでのレース大変残念でしたね。
不完全燃焼どころか、悔しい気持ちとか悲しい気持ちとか複雑でしょう・・・。
思い出の地、日本からもたくさんのファンの方が応援に駆けつけて
いた様子。
こちらの、PHOTO GALLERYでも熱狂振りが伝わってきました。
その数、カナダとは大違い(笑)。
その分、琢磨さんは、本当に悔しい気持ち悲しい気持ちで一杯で
コメントを直ぐ投稿して下さったんでしょうね。
アメリカでのF1開催が危ぶまれていますね。
アメリカでの開催を楽しみにしていらっしゃる方々には残念な
報道です。
どうか、FIAの皆さん、新しいサーキット場をどんどん作るのではなく
昔からあるサーキット場も大切にして下さい。
SACHMUさん、バナーの任務お疲れ様でした!
鈴鹿でバナーに再会出来るのを楽しみにしています。
« Next
1
...
1406
|
1407
|
1408
|
1409
|
1410
|
1411
|
1412
...
2482
BACK »