



[ 12604 ]
上手く言葉になりませんが・・・。
投稿者: MASAE
2005/06/20 05:35:53
2005/06/20 05:35:53
アメリカGPに観戦に行かれた方々の気持ちを考えると穏やかな
気分ではいられないです。
怒りと悲しみの入り混じった、なんとも複雑な心境です。
日本では時差の関係で、厳しい時間帯にも関わらず
多くのF1ファンがTVの前でだって観戦しているというのに
一体このレースはなんだったのでしょう・・・。
ただ、賛否両論あるでしょうが、結果的にドライバーが
この決勝レースで一人も危険な目に合わなかったと言う事だけは
本当に良かったと心から思える出来事でした。
次戦、フランスGPは、琢磨さんが楽しい気持ちで
思いきりで走れるレースであって欲しいと願っています。
気分ではいられないです。
怒りと悲しみの入り混じった、なんとも複雑な心境です。
日本では時差の関係で、厳しい時間帯にも関わらず
多くのF1ファンがTVの前でだって観戦しているというのに
一体このレースはなんだったのでしょう・・・。
ただ、賛否両論あるでしょうが、結果的にドライバーが
この決勝レースで一人も危険な目に合わなかったと言う事だけは
本当に良かったと心から思える出来事でした。
次戦、フランスGPは、琢磨さんが楽しい気持ちで
思いきりで走れるレースであって欲しいと願っています。
[ 12602 ]
F-1史上最大の汚点!!!!!
投稿者: Jのアコード
2005/06/20 05:24:29
2005/06/20 05:24:29
こんなことがあっていいんだろうかという展開に言葉を失いましたね・・・。 最低最悪こんなF−1にしてしまったモズレー会長とバーニー・エクレストン両者には、今日付けで辞めて頂きましょう。
今年のレギュレーション改定でレースが面白くなったという人が多いと報道されたりしてましたが、僕は全然面白くなったと思いませんでした。
今年の2レース1エンジン規定しかり、1レース2セットのタイヤ規定でレースでは1セットのタイヤしか使えなくなったことで、スピードを追及するF−1にとって逆の流れをつくり、安全性も欠落させ、BARを陥れたFIAの現体制は総辞職するべきだと思います。
FIAは、タイヤメーカー及び規定に対して、監督不十分だし無責任すぎだったと思います。
F−1マシンはオートクチュールですけど、タイヤメーカーの違いで足回りのセッティングが異なるほどの違いがある異なるタイヤの使用が認めら続けた事はおかしいし、タイヤの溝の規定にしても疑問だらけです。
レース後のタイヤの中には、どう見ても溝が残っていない状態にタイヤがなっているのに、失格処分になったチームが1チームもないなんて絶対におかしい。
タイヤが同一の規格であったなら、今回のような事態になった時に特例でオール・ブリヂストンタイヤでレースをすることが可能だったはずですよね。
6台のレースを朝の5時まで見せられた僕たちの怒りを鎮めることが出来るのは、モズレーの辞任か解任のどちらか1つのみです。
BARには、走って欲しかったと思いますがミシュラン陣営の中では従わざるを得なかったということで納得するしかないのかなーと淋しく思います。
今年のレギュレーション改定でレースが面白くなったという人が多いと報道されたりしてましたが、僕は全然面白くなったと思いませんでした。
今年の2レース1エンジン規定しかり、1レース2セットのタイヤ規定でレースでは1セットのタイヤしか使えなくなったことで、スピードを追及するF−1にとって逆の流れをつくり、安全性も欠落させ、BARを陥れたFIAの現体制は総辞職するべきだと思います。
FIAは、タイヤメーカー及び規定に対して、監督不十分だし無責任すぎだったと思います。
F−1マシンはオートクチュールですけど、タイヤメーカーの違いで足回りのセッティングが異なるほどの違いがある異なるタイヤの使用が認めら続けた事はおかしいし、タイヤの溝の規定にしても疑問だらけです。
レース後のタイヤの中には、どう見ても溝が残っていない状態にタイヤがなっているのに、失格処分になったチームが1チームもないなんて絶対におかしい。
タイヤが同一の規格であったなら、今回のような事態になった時に特例でオール・ブリヂストンタイヤでレースをすることが可能だったはずですよね。
6台のレースを朝の5時まで見せられた僕たちの怒りを鎮めることが出来るのは、モズレーの辞任か解任のどちらか1つのみです。
BARには、走って欲しかったと思いますがミシュラン陣営の中では従わざるを得なかったということで納得するしかないのかなーと淋しく思います。
[ 12603 ]
Re:F-1史上最大の汚点!!!!!
投稿者: やすやす
2005/06/20 05:35:18
2005/06/20 05:35:18
Jのアコードさん、まったく同感です。
これではドライバーに危険を承知で走れというようなものですよね。ドライバーはマシンに乗ったら、一歩でも前を目指すのみですから。
レースは最後まで見ましたがレースとして最悪でした。今までF1を長年見てますがワースト1です。
違った意味で目がさえ、眠れなくなりました。
これではドライバーに危険を承知で走れというようなものですよね。ドライバーはマシンに乗ったら、一歩でも前を目指すのみですから。
レースは最後まで見ましたがレースとして最悪でした。今までF1を長年見てますがワースト1です。
違った意味で目がさえ、眠れなくなりました。
[ 12607 ]
本当にひどい・・・
投稿者: yutaru
2005/06/20 09:03:03
2005/06/20 09:03:03
先日のBARホンダに対する決定といい、FIAは『走らせない』ことでしか解決ができないのでしょうか???
アメリカGPに駆けつけたファン、TVの前で観戦してたファン、アメリカGPを走るために努力をし続けたチームについて最善の策を考え、『走らせる』のがFIAの使命ではないんですか!!!???
Jのアコードさんのおっしゃるとおり、FIAのモズレー会長ならびにエクルストンは、今回のアメリカGPを最大の汚点と認識し、早々に謝罪の意が見えるような対応をしほしいです。
今朝がた英語のファンサイトから琢磨君の英語のメッセージが届きました。
「I would like to send my deep and sincere apologies to all the fans who were looking forward to watching the USA GP.」で始まる彼の文面には、ファンとチームに対するやさしさがあふれていましたが、「apologies」を感じてほしいのは、琢磨君でもリタイアを選択したチームでもなく、この状況を引き起こしたFIAだと思います!!
最後に、2週間後のフランスGPこそ琢磨君の走りが大爆発して復活されることを心待ちにしています!
アメリカGPに駆けつけたファン、TVの前で観戦してたファン、アメリカGPを走るために努力をし続けたチームについて最善の策を考え、『走らせる』のがFIAの使命ではないんですか!!!???
Jのアコードさんのおっしゃるとおり、FIAのモズレー会長ならびにエクルストンは、今回のアメリカGPを最大の汚点と認識し、早々に謝罪の意が見えるような対応をしほしいです。
今朝がた英語のファンサイトから琢磨君の英語のメッセージが届きました。
「I would like to send my deep and sincere apologies to all the fans who were looking forward to watching the USA GP.」で始まる彼の文面には、ファンとチームに対するやさしさがあふれていましたが、「apologies」を感じてほしいのは、琢磨君でもリタイアを選択したチームでもなく、この状況を引き起こしたFIAだと思います!!
最後に、2週間後のフランスGPこそ琢磨君の走りが大爆発して復活されることを心待ちにしています!
[ 12601 ]
うーん
投稿者: orange
2005/06/20 05:18:18
2005/06/20 05:18:18
寝坊して起きてみたら、琢磨クンはじめミシュラン勢は走ってない。
なんとコメントしたら分からないレース。
これから改善されるのを強く望みます!
そして琢磨クン!!
フランスGP応援しますよ!!!
なんとコメントしたら分からないレース。
これから改善されるのを強く望みます!
そして琢磨クン!!
フランスGP応援しますよ!!!
[ 12600 ]
でもモンテイロ選手の笑顔はよかったよ
投稿者: サラダ
2005/06/20 05:12:23
2005/06/20 05:12:23
いま中継終わりました。
あれから観客も続々帰ってしまい、1・2のミハエル、バリチェロもなんだか沈んだ面持ちでした。
やっぱりすっきりしないですよね。
残念なGPでしたが、初表彰台のモンテイロの満面の笑顔に唯一救われたかな。
どんな形にせよ3位はうれしいですよね。おめでとう。
だから今度は、全選手が最高の状態でレースできることを心から願ってます!
そしてその中で琢磨くんに勝利を掴んでほしい!
これからもがんばろう!
あれから観客も続々帰ってしまい、1・2のミハエル、バリチェロもなんだか沈んだ面持ちでした。
やっぱりすっきりしないですよね。
残念なGPでしたが、初表彰台のモンテイロの満面の笑顔に唯一救われたかな。
どんな形にせよ3位はうれしいですよね。おめでとう。
だから今度は、全選手が最高の状態でレースできることを心から願ってます!
そしてその中で琢磨くんに勝利を掴んでほしい!
これからもがんばろう!
[ 12622 ]
Re:でもモンテイロ選手の笑顔はよかったよ
投稿者: panda〜ゼット
2005/06/20 18:02:17
2005/06/20 18:02:17
はじめまして、サラダさん。
私も琢磨さんの居ないレースを最後まで見て、唯一救われたのが
なんだか場の雰囲気に合わないモンテイロの笑顔でしたよ。(笑)
なにはともあれ、次のレースに期待したいですね!
私も琢磨さんの居ないレースを最後まで見て、唯一救われたのが
なんだか場の雰囲気に合わないモンテイロの笑顔でしたよ。(笑)
なにはともあれ、次のレースに期待したいですね!
[ 12696 ]
Re:でもモンテイロ選手の笑顔はよかったよ
投稿者: サラダ
2005/06/22 23:44:25
2005/06/22 23:44:25
panda〜ゼットさん。レスありがとうございました♪
って、掲示板早すぎる〜!このレスみてくれるかな??
ほんとはね!やっぱし琢磨くんにあの位置に立ってて欲しかったですよね。
だって去年はあそこで満面の笑顔だったのは琢磨くんだもん。。。今度こそいいレースになってほしいですね。
ではこれからもよろしくお願いします☆
って、掲示板早すぎる〜!このレスみてくれるかな??
ほんとはね!やっぱし琢磨くんにあの位置に立ってて欲しかったですよね。
だって去年はあそこで満面の笑顔だったのは琢磨くんだもん。。。今度こそいいレースになってほしいですね。
ではこれからもよろしくお願いします☆
[ 12599 ]
FIAは最低
投稿者: honda DNA
2005/06/20 05:10:20
2005/06/20 05:10:20
あまりに、酷いGPでした。なんと表現してよかとても複雑です。
FIAは最低です。コスト削減、スピードダウン、その他色々。
いったい、FIAは何をしたいのか理解できません。
安全重視ならタイヤ無交換なんて矛盾してます。ダウンフォース
20%削減して、磨り減ったタイヤでコーナーリングして、これで安全と呼べるのか疑問です。
セナや、ローランド・ラッツェンバーガーの死の教訓は一体、どこに行ってしまったんでしょう。
今年のレギュレーションは非常に馬鹿げていると思います。
最初から矛盾だらけのレースじゃないですか!
チーム、FIAの距離は開くばかり。まったくもって遺憾です。
琢磨さんのコメントも控えめでしたが、内心、穏やかなはずないですよね?
何のために、予選をやったのか、チームスタッフの努力、苦労をFIAはなんと思っているのでしょう?
安全とは口先ばかり。
直接講義したいものです!!
琢磨さん、今回の件は綺麗さっぱり忘れて次戦、頑張って下さい。とにかく、怪我をしないでレースしてください。
FIAは最低です。コスト削減、スピードダウン、その他色々。
いったい、FIAは何をしたいのか理解できません。
安全重視ならタイヤ無交換なんて矛盾してます。ダウンフォース
20%削減して、磨り減ったタイヤでコーナーリングして、これで安全と呼べるのか疑問です。
セナや、ローランド・ラッツェンバーガーの死の教訓は一体、どこに行ってしまったんでしょう。
今年のレギュレーションは非常に馬鹿げていると思います。
最初から矛盾だらけのレースじゃないですか!
チーム、FIAの距離は開くばかり。まったくもって遺憾です。
琢磨さんのコメントも控えめでしたが、内心、穏やかなはずないですよね?
何のために、予選をやったのか、チームスタッフの努力、苦労をFIAはなんと思っているのでしょう?
安全とは口先ばかり。
直接講義したいものです!!
琢磨さん、今回の件は綺麗さっぱり忘れて次戦、頑張って下さい。とにかく、怪我をしないでレースしてください。