« Next
1
...
1479
|
1480
|
1481
|
1482
|
1483
|
1484
|
1485
...
2482
BACK »
このBBSについて
TAKUMA CLUB TOPページへ
心配です。
さらなるペナルティ??!!
さらなるペナルティ?
世界には、琢磨がそしてホンダがいる
残念です
January 2025
[ 11714 ]
心配です。
投稿者: かよ猫
2005/05/10 11:47:27
またまた、大変なことになってますね。とりあえず、2GP我慢したらまた、琢磨さんの走りが・・・と思ってた矢先に、心配です。
今年は、私が初めて海外参加したマレーシアGPで琢磨さんの病欠・ファクトリー見学ツアー中止・今回の件と言いこれで三度目ですね。三度目と言うことは、残念な事はこれで終わり。皆さん、今は次のビッグチャンス到来のための試練期と考えましょう。悪い事ばかりは続きませんから。
マレーシアGPで琢磨さんを見れなかった私は、ここに「明後日からスペインへ行ってきます」と書かれていた方達のお気持ちを考えると複雑な思いです。しかし、セパンでは沢山の琢磨ファンと出逢えて、とても楽しい思い出となりましたので、きっと元気な報告を聞けると思ってます。
聞くところによると、他チームの車も同じだったというじゃありませんか。何故BARだけなの?こうなったら、ニュルからジェンス君引き連れて琢磨さんに1・2フィニッシュしてもらいましょう。3・4位はとりあえずトヨタで(トヨタさんごめんなさい)。ジャパンパワーをあのモズレー・バーニー両氏に見せつけて口を挟めないようしちゃいましょうよ。
ホンダの皆さん、琢磨さんにどんなオーバーテイクをしても壊れないマシンをプレゼントしてくださあ〜〜い。
琢磨さん、みんな応援してますからネ。
長々と失礼しました。
[ 11712 ]
さらなるペナルティ??!!
投稿者: takeshi
2005/05/10 10:43:10
みなさん初めまして。
今回の事件で、悔しくてたまらず、初めてこのBBSを見ました。
琢磨ファン、hondaファンの気持ちがとてもよく伝わってきて、自分と同じ怒りと悔しさを、こんなに多くのファンの人達が共有していることを知り、とても心強く感じました。
ホント、こんなに泣きたくなるくらい悔しい思いをしたのは久しぶりです。
今後どうなるかまだ不透明の様ですが、皆さんの言うとうり、復帰戦で1・2とるしかないですね!
打倒ルノーでも、打倒マクラーレンでもなく、打倒FIA!って感じですよ、もう!
琢磨とhondaならきっとやってくれると信じてます!
[ 11710 ]
さらなるペナルティ?
投稿者: hiro
2005/05/10 02:31:21
みなさん、こんばんわ。かなり久しぶりに書き込みます^^;
今回のペナルティ、ホンダの広報さんも言っておられますがかなり
厳しいものですね。
スペインGP見ることは見ましたがレース自体が単調だっただけに
余計つまらなく感じてしまいました。
さて、先ほどF1関連記事を見ていましたら非常によろしくない
記事を見つけてしまいました。
BARホンダにさらなるペナルティが与えられるかもという内容です。
地上波の最後に言っていたモナコ出場の可能性を信じて待つはず
だったのですが本当ならば悲しい限りです。
掲載記事
http://www.f1gpnews.com/
原文はFIAの公式リリース
http://www.fia.com/
[ 11711 ]
Re:さらなるペナルティ?
投稿者: けいぴ
2005/05/10 09:50:11
そうなんですかぁ(ToT)
ほんとに・・・さびしいというか悲しいというか。。
悔しいというか。。何度思ったか、この週末から。
琢磨君のレース早くみたいですね。
その事だけを楽しみにしています。
良い方向に進みますように!!
琢磨君レースできなくて残念だけどトレーニングに
はげんでいるのでしょうか?
いつでも応援してますからね(^^)
[ 11713 ]
老害・・・
投稿者: むらまさ
2005/05/10 10:53:58
昨日はようやく琢磨さんの前向きな姿勢に支えられ「さあ、心機一転!」
の気持ちになったのに、この記事を見てなんかF1も末期的症状だなと実感しました。
「F1を運営しているのは我々だ。チームは招待者では無い。ルールを守れないチームは参加しなくていい。」とFIA。
そのルールが曖昧で不公平ではと発言した途端にこれです。
創始者のワンマン経営で結局破綻した大企業の例を考えるまでもなく、古い価値観と運営方法が通用する時代は完全に終っている。
だから今企業でも若返りや多様な価値観の導入などで必死に生き残ろうとしている。
当然現代最高のテクノロジーと巨大資本の結集分野であるF1界は凄まじい新陳代謝が要求されるはずである。
しかし今のF1界はごく一部の老人が私には信じられない「感覚」で支配しているようである。
我々は単純に最速のマシーン&最速のドライバーがしのぎを削るレースが見たいだけである。
うんざりするようなレギュレーションにしばられた中でのショーレースを見たいのではない!
それ以上に恫喝を最後の手段にする独裁者に引きずられて組織がおかしくなっていく現状を見たくもない!
今日GPWCが成功してくれればいいなあと初めて心から願いました。
[ 11705 ]
世界には、琢磨がそしてホンダがいる
投稿者: オトキチ
2005/05/09 22:55:34
ヨーロッパ中心のF1文化(それ自体を否定はしません)に、今こそ底力を見せる時が来ました。そう、昨年のフジテレビF1中継のキャッチフレーズは「日本には、琢磨がいる」でした。今こそ「世界には、琢磨がそしてホンダがいる」ということを知らしめてやりましょう。イジメする気も起きない呆れるほどの圧倒的な強さ・速さ・賢さを身に付け、それを見せ付けてやりましょう。
いつもの私のエール(使い回しで済みません)
佐藤琢磨という本物のファイトをする日本人レーサーと、目立ちはしませんが僕と同世代のHonda技術者が、あのとてつもなく厳しい(肉体的、精神的、技術的、政治的、財政的、、、)F1という世界最高峰レースの世界で、高い志と情熱を持ち、困難な道のりを怯むことなく、挑戦し続ける姿を、同じ時代に共に生き、心から応援出来る事を、幸せにそして誇りに思います。
祈る、ポディウム。そこに日の丸が掲げられ、さらには君が代が流れることを。
[ 11704 ]
残念です
投稿者: ihirao
2005/05/09 22:34:30
今回のFIAの裁定には、やはり驚きました。
今やF1は、一大産業になっているのですから、2戦出場禁止は、チームにとって経済的にも大打撃でしょうし、いつかは引退するレーサーにとっては、1戦1戦がとても重要なだけに、とても大変なことだと思う。それを、こうも簡単に裁定を下すヨーロッパの仕来たりはどうもよくわかりません。
せめて、FIAの裁定を反面教師にして、自分だけはこういうことをしないようにしようと思った。
« Next
1
...
1479
|
1480
|
1481
|
1482
|
1483
|
1484
|
1485
...
2482
BACK »