
[ 1292 ]
デビッドリチャーズさん、ありがとう。
投稿者: オトキチ
2004/06/01 21:57:41
2004/06/01 21:57:41
ヨーロッパGP予選前の私の書き込み【994】で、リチャーズ氏のある発言に少なからず不快感を述べたのですが、今回のGP後、氏による琢磨選手への擁護発言(下記URL)を嬉しく、そして戦うチャレンジャー集団を率いる代表者として頼もしく感じました。
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/040601_02.htm
琢磨選手のファイトする姿勢は、今のつまらなくなったと言われるF1に、F1が真の(TechnologyだけでなくHumanな部分も)世界最高峰レースであり続ける為の大きな問いを投げ掛けていると思います。
私の妄想も含んでいるのかも知れませんが、B.A.Rの初優勝、すなわちホンダのF1通算72勝目は、琢磨選手によってもたらされるべきと信じています。
祈る、ポディウム。そこに日の丸が掲げられ、さらには君が代が流れんことを。
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/040601_02.htm
琢磨選手のファイトする姿勢は、今のつまらなくなったと言われるF1に、F1が真の(TechnologyだけでなくHumanな部分も)世界最高峰レースであり続ける為の大きな問いを投げ掛けていると思います。
私の妄想も含んでいるのかも知れませんが、B.A.Rの初優勝、すなわちホンダのF1通算72勝目は、琢磨選手によってもたらされるべきと信じています。
祈る、ポディウム。そこに日の丸が掲げられ、さらには君が代が流れんことを。
[ 1301 ]
Re:デビッドリチャーズさん、ありがとう。
投稿者: rocky
2004/06/02 00:39:08
2004/06/02 00:39:08
私もデビッド・リチャーズの発言に頼もしさを感じ、ビジネスライクな人かと思っていましたが、見方が変わりました。
フリー走行や予選でタイムを出すようになってきたから評価が上がってきたのかも?(決勝も安定した走りが出来るようになってきました)
この調子でバトンを上回る走りを続けてほしいです。
フリー走行や予選でタイムを出すようになってきたから評価が上がってきたのかも?(決勝も安定した走りが出来るようになってきました)
この調子でバトンを上回る走りを続けてほしいです。
[ 1276 ]
驚嘆
投稿者: lookat9
2004/06/01 14:18:04
2004/06/01 14:18:04
先日のヨーロッパGP、子供の様に大騒ぎしてしまいました。
佐藤琢磨という人間の強さに驚嘆しました。「不可能はない」と
挑戦し続ける人間の姿を同時代に見ること、生きることに感謝。
貴方が表彰台の真ん中で笑っているのを、この目で見たいです!
その暴れん坊ぶり、カナダでも世界に見せつけてやってね!!
佐藤琢磨という人間の強さに驚嘆しました。「不可能はない」と
挑戦し続ける人間の姿を同時代に見ること、生きることに感謝。
貴方が表彰台の真ん中で笑っているのを、この目で見たいです!
その暴れん坊ぶり、カナダでも世界に見せつけてやってね!!
[ 1284 ]
Re:驚嘆
投稿者: emiko
2004/06/01 19:38:58
2004/06/01 19:38:58
私も本当にそう思います。
琢磨選手と同じ時代に生きていることにいつも感謝しています。
そして必ずこの目で見たいですね!表彰台の真中にいる琢磨選手を!
F1の世界は琢磨選手の人間性がきっかけで、たくさん楽しませてもらってます。そしてまだまだ楽しませてもらいます♪これからですから!!
琢磨選手と同じ時代に生きていることにいつも感謝しています。
そして必ずこの目で見たいですね!表彰台の真中にいる琢磨選手を!
F1の世界は琢磨選手の人間性がきっかけで、たくさん楽しませてもらってます。そしてまだまだ楽しませてもらいます♪これからですから!!
[ 1271 ]
ショッピングモール
投稿者: きんた
2004/06/01 13:00:56
2004/06/01 13:00:56
まだカミングスーンですが
ぜひぜひ琢磨モデルヘルメット希望!!
GP-5は無理としても(笑)SK-5かGT-5Sで琢磨カラーがあれば速攻買いますよ!
琢磨ヘルメットでカートに乗りまくりたい!!
ぜひぜひ琢磨モデルヘルメット希望!!
GP-5は無理としても(笑)SK-5かGT-5Sで琢磨カラーがあれば速攻買いますよ!
琢磨ヘルメットでカートに乗りまくりたい!!
[ 1337 ]
Re:ショッピングモール
投稿者: まおう
2004/06/03 21:38:23
2004/06/03 21:38:23
あっ!それ私も欲しいですね。まだカート初心者なので、琢磨選手と同デザインのヘルメットなどかぶって走れるような腕前ではありませんが、せめて気分だけでも味わいたいですねぇ。
[ 1269 ]
確実と確信しました。
投稿者: yu
2004/06/01 12:25:51
2004/06/01 12:25:51
琢磨さん、レースお疲れ様でした。はじめから興奮しっぱなしでしたよ。このレースを見て思ったことは、やっぱりあなたは強い!この一戦で今後につながる何かを感じました。それは!表彰台の真ん中!!!次レースも攻めて攻めて私たちを興奮させてくださいね。
[ 1250 ]
プロフェッショナルとは?
投稿者: matherky
2004/06/01 03:45:01
2004/06/01 03:45:01
昨日のレース終了後ここに書き込もうと思っていましたが
考えがまとまらそうだったので1日おいて整理ついたので
書き込みます。
レース後の会見でルーベンスが「アマチュア的〜」のような
ことを言っていましたが、マイケルにしっぽを振って
セカンドドライバーで満足している人に
プロのレーシングドライバーについて言われたくないな
と正直思いました。(バリチェロファン見てたらごめんなさい)
あと僕(達)は頂点を目指す果敢な走りに惚れ込んで
ファンになったんです。最近のF1見ていて思うのですが
抜きにくい(と言われる)サーキットが多いなか
コース上で順位を上げられる
数少ないプロのレーシングドライバーのひとりとして
これからもどんどんオーバーテイクしていってください。
※昨日はCSで生で観戦しつつネットでタイミングモニターを
見ながらノートパソコンにBAR、フェラーリ、ルノーの
全6台のラップタイムを記録しながら、興奮していました。
というか、CSの解説陣の方が興奮してたかもしれませんが
すごくおもしろかったです。特に森脇さんが熱くなってるのが
面白かった。まだあと11戦もあるのでもっとマニアックに
見て楽しみたいと思います。この先どのサーキットでも
チャンスは有ると思いますが、とくに期待しているのは
カナダ、アメリカ、イギリス、ドイツ、ベルギー
そして日本です。このいずれかでは(全部かも)
表彰台間違いない!!!!(真ん中もいけると思います)
考えがまとまらそうだったので1日おいて整理ついたので
書き込みます。
レース後の会見でルーベンスが「アマチュア的〜」のような
ことを言っていましたが、マイケルにしっぽを振って
セカンドドライバーで満足している人に
プロのレーシングドライバーについて言われたくないな
と正直思いました。(バリチェロファン見てたらごめんなさい)
あと僕(達)は頂点を目指す果敢な走りに惚れ込んで
ファンになったんです。最近のF1見ていて思うのですが
抜きにくい(と言われる)サーキットが多いなか
コース上で順位を上げられる
数少ないプロのレーシングドライバーのひとりとして
これからもどんどんオーバーテイクしていってください。
※昨日はCSで生で観戦しつつネットでタイミングモニターを
見ながらノートパソコンにBAR、フェラーリ、ルノーの
全6台のラップタイムを記録しながら、興奮していました。
というか、CSの解説陣の方が興奮してたかもしれませんが
すごくおもしろかったです。特に森脇さんが熱くなってるのが
面白かった。まだあと11戦もあるのでもっとマニアックに
見て楽しみたいと思います。この先どのサーキットでも
チャンスは有ると思いますが、とくに期待しているのは
カナダ、アメリカ、イギリス、ドイツ、ベルギー
そして日本です。このいずれかでは(全部かも)
表彰台間違いない!!!!(真ん中もいけると思います)
[ 1254 ]
Re:プロフェッショナルとは?
投稿者: 怪走紳士@ワゴン三世
2004/06/01 07:15:49
2004/06/01 07:15:49
琢磨選手への発言は別にして、R・バリチェロをあまり悪く言うのもどうかと。来シーズン、琢磨選手がワールドチャンピオン争いをしている時、J・バトンは多少なりともR・バリチェロ的な要素をもった(あるいはチームメイトだった時のA・セナとA・プロストのような)違うアプローチで同じくワールドチャンピオンを争うことになるのではと予想しているからです。
今回のレースではっきりしたのではないかと思うのは、琢磨選手は本気でフェラーリを蹴散らすエンジンを得ようとしているということです。エンジンの耐久性、その他が及ばず、エンジンブローという結果になっていますが、だんだん向上しているのは明らかです。J・バトンが結果を出してくれる以上、琢磨選手はエンジンに対する手綱を緩めてはいけないし、また琢磨選手にもそのつもりは無いでしょう。後半戦、きっとそれに耐えられるエンジンが完成します。その時に見られるのはファイナルラップでエンジン温存のクルージングしている琢磨選手に、J・バトンが後方に近づく形の、フェラーリがよくやってみせる1ー2フィニッシュだと思います。
今回のレースではっきりしたのではないかと思うのは、琢磨選手は本気でフェラーリを蹴散らすエンジンを得ようとしているということです。エンジンの耐久性、その他が及ばず、エンジンブローという結果になっていますが、だんだん向上しているのは明らかです。J・バトンが結果を出してくれる以上、琢磨選手はエンジンに対する手綱を緩めてはいけないし、また琢磨選手にもそのつもりは無いでしょう。後半戦、きっとそれに耐えられるエンジンが完成します。その時に見られるのはファイナルラップでエンジン温存のクルージングしている琢磨選手に、J・バトンが後方に近づく形の、フェラーリがよくやってみせる1ー2フィニッシュだと思います。


















