[ 21897 ]
大変でしたね
投稿者: 花
2007/10/03 00:04:08
2007/10/03 00:04:08
琢磨さん、日本GPお疲れ様でした。今年は私は仕事だったためサーキットには行けませんでした。ライブで見られないのはすごく残念だったけれどオンエアーを見ていて本当に大変なレースでしたよね。コメントでもセーフティーカースタートで周回を重ねているときは本当に寒かったと・・
あの天候ではコックピットの中もビショビショでしょうね。
観戦していた皆様も本当にお疲れ様でした。レースばかりではなくその他のいろいろな不備によりドライバー同様過酷ではなかったかと思われます。
でもきっと琢磨さんや他のドライバーの方たちにも皆さんのF1を愛している気持ちはすごく伝わったと思います。いろいろな問題はあったけれどでもやっぱりF1は最高です!!
サーキットには行けなかったけど、同じ国にいて同じ空の下に琢磨さんがいるんだと思ってすごく嬉しかったです。
結局なにがあっても琢磨さんは最高!!という結論になりました。(笑)
あと2レース全力でガンガンいちゃってくださいね。
私もTVの前でガンガン応援してます。
あの天候ではコックピットの中もビショビショでしょうね。
観戦していた皆様も本当にお疲れ様でした。レースばかりではなくその他のいろいろな不備によりドライバー同様過酷ではなかったかと思われます。
でもきっと琢磨さんや他のドライバーの方たちにも皆さんのF1を愛している気持ちはすごく伝わったと思います。いろいろな問題はあったけれどでもやっぱりF1は最高です!!
サーキットには行けなかったけど、同じ国にいて同じ空の下に琢磨さんがいるんだと思ってすごく嬉しかったです。
結局なにがあっても琢磨さんは最高!!という結論になりました。(笑)
あと2レース全力でガンガンいちゃってくださいね。
私もTVの前でガンガン応援してます。
[ 21895 ]
おつかれさまでした
投稿者: takako
2007/10/02 14:15:55
2007/10/02 14:15:55
日本GPおつかれさまでした。私は富士にはいきませんでした。そのかわり中国GPいきます。応援しまくるぞ!!
[ 21893 ]
琢磨さん、本当にお疲れ様でした。
投稿者: ゆうママ
2007/10/02 04:05:31
2007/10/02 04:05:31
琢磨さん、初日からトラブル続きで最後まで
琢磨さんの笑顔をみることができなくて
本当に残念なGPになってしまいましたが
あの状況の中完走できたことは本当に素晴らしいと思います。
私達は三日間琢磨さんが前を通るたびに
K席から精一杯旗をふって応援しました!!
ドライバーにも観客にもそれはそれは過酷な状況でしたが
あの状況で走ってるドライバー全員に感動しましたし
予選の帰りのバス3時間待っているときも、時にまわりの人と
談笑しながらただひたすら待っている観客のみなさんをみて
本当にF1が好きなんだな〜と思いました。
私も病み上がりの6歳の長男と一緒だったので
本当に心配しましたが、長男は不満を一つも言わず
「みんなかっこよくって楽しかった。明日(決勝)も来たい」
と言うので、彼も感動でいっぱいだったようです。
旦那は3時間待っていたため体調が悪くなり
月曜から仕事もありますので、
決勝は父がピンチヒッターで一緒に行きました。
決勝は帰りのバスを考えて
琢磨さんが接触する前の周までしか見れませんでしたが・・・
あんなに歩いて、あんなに濡れて、あんなに待って
それはそれはかつて味わったことの無い大変なGPでしたが
3日間通ったのに不思議と全然疲れてなくて
心地よい満足感が私を満たしています。
好きなことをしているからなのでしょうね。
ぜひ来年はみんなの意見が反映されて
みんながもっと気分よく観戦できることを期待しています。
私事ばかりになってしまい失礼しました。
最後に琢磨さん、ファンのみなさま
本当に本当にお疲れ様でした。
琢磨さんの笑顔をみることができなくて
本当に残念なGPになってしまいましたが
あの状況の中完走できたことは本当に素晴らしいと思います。
私達は三日間琢磨さんが前を通るたびに
K席から精一杯旗をふって応援しました!!
ドライバーにも観客にもそれはそれは過酷な状況でしたが
あの状況で走ってるドライバー全員に感動しましたし
予選の帰りのバス3時間待っているときも、時にまわりの人と
談笑しながらただひたすら待っている観客のみなさんをみて
本当にF1が好きなんだな〜と思いました。
私も病み上がりの6歳の長男と一緒だったので
本当に心配しましたが、長男は不満を一つも言わず
「みんなかっこよくって楽しかった。明日(決勝)も来たい」
と言うので、彼も感動でいっぱいだったようです。
旦那は3時間待っていたため体調が悪くなり
月曜から仕事もありますので、
決勝は父がピンチヒッターで一緒に行きました。
決勝は帰りのバスを考えて
琢磨さんが接触する前の周までしか見れませんでしたが・・・
あんなに歩いて、あんなに濡れて、あんなに待って
それはそれはかつて味わったことの無い大変なGPでしたが
3日間通ったのに不思議と全然疲れてなくて
心地よい満足感が私を満たしています。
好きなことをしているからなのでしょうね。
ぜひ来年はみんなの意見が反映されて
みんながもっと気分よく観戦できることを期待しています。
私事ばかりになってしまい失礼しました。
最後に琢磨さん、ファンのみなさま
本当に本当にお疲れ様でした。
[ 21896 ]
Re:琢磨さん、本当にお疲れ様でした。
投稿者: たくまゆ
2007/10/02 15:08:13
2007/10/02 15:08:13
ゆうママさん、便乗させてくださいね。
琢磨さん、皆さん日本GPお疲れ様でした!
あの雨の中、琢磨さんが完走してくれたことは本当に良かったです。ラスト数週、あきらめずにバトンにどんどん近づいてきたときは「琢磨ーーー!抜いたれーーー!」とさけんでいました(斜め前にホンダファンの方がいたんですけどね)
母国GPで思うような結果は出なかったかもしれませんが、熱い走りをみせてもらいました。
中国GPもがんばってください!!
富士でほぼ初開催。帰りのシャトルバスでは雨の中、相当な時間並びましたが、誰か騒いだりもせずじっと待っている日本のファンは、すばらしいと思いました!!
琢磨さん、皆さん日本GPお疲れ様でした!
あの雨の中、琢磨さんが完走してくれたことは本当に良かったです。ラスト数週、あきらめずにバトンにどんどん近づいてきたときは「琢磨ーーー!抜いたれーーー!」とさけんでいました(斜め前にホンダファンの方がいたんですけどね)
母国GPで思うような結果は出なかったかもしれませんが、熱い走りをみせてもらいました。
中国GPもがんばってください!!
富士でほぼ初開催。帰りのシャトルバスでは雨の中、相当な時間並びましたが、誰か騒いだりもせずじっと待っている日本のファンは、すばらしいと思いました!!
[ 21892 ]
大変なGPでしたね・・・。
投稿者: REGINA
2007/10/02 00:12:09
2007/10/02 00:12:09
琢磨さん、日本GPお疲れ様でした。
琢磨さんにとって、きっと不完全燃焼な
レースだったとは思いますが、
私たちファンにとっては悪天候の中、
無事に完走できてホッといたしました。
現地観戦の皆さん、本当にお疲れ様でした。
送迎や、見えにくい席があって払い戻しなど、
新聞やニュースで見ました。
TAKUさんの投稿から実際の様子がわかりました。
報道では「2時間待ち・・・」と言っていましたが・・・
日本GP全てが波乱でしたね。
来年は行くぞ!って思ってたけど、
少しは慣れてる再来年の鈴鹿にしようかな・・・
子連れだし。
琢磨さんにとって、きっと不完全燃焼な
レースだったとは思いますが、
私たちファンにとっては悪天候の中、
無事に完走できてホッといたしました。
現地観戦の皆さん、本当にお疲れ様でした。
送迎や、見えにくい席があって払い戻しなど、
新聞やニュースで見ました。
TAKUさんの投稿から実際の様子がわかりました。
報道では「2時間待ち・・・」と言っていましたが・・・
日本GP全てが波乱でしたね。
来年は行くぞ!って思ってたけど、
少しは慣れてる再来年の鈴鹿にしようかな・・・
子連れだし。
[ 21891 ]
富士の観戦顛末記
投稿者: TAKU
2007/10/01 22:59:39
2007/10/01 22:59:39
楽しみにしていた富士、いよいよ始まる日本グランプリはなんともがっかりなものだった。結果から言おう、富士にはもう行かない!とてもがっかりした。それではどんなことがあったのか順を追って説明しよう。
快晴だった金曜日から一転して土曜日は小雨の降る中フリー走行3回目、予選と行われた、席はまあまあ良かったがあまり興奮はできなかった。雨の中の走行だとマシンの限界が見れないからだ。でも、天候には勝てないので仕方ない。予選が終わってサーキットの催し物を色々回ってさあ帰ろうか、となったときに事態は起こる。バス乗り場に着いてもいっこうにバスが来ない!しかし、これは予想してはいた。今回のシステムはチケットアンドライドシステムといい直接サーキットに出入りできず、指定された駅まで行きそこからの送迎でしかサーキットに入れないというもの。交通の便が悪い富士ならでは、である。そんなこんなで気長に待っていたのではあるが1時間たっても同じ所から動かない。どうした〜?と、思っていると友達から道が土砂崩れを起こしてバスが来ないという情報が入ってきた。おいおい、マジか〜?!と思ったがただ待つことしか出来ない。係員からはなんの説明も無く、またどれぐらいでバスに乗れるのかの説明もなく2時間が経ち、3時間がたった。それでもまだバスに乗れない私はついに富士スピードウェイの管理事務所に電話したのであった。結果は・・・通話中。みんな考えることは同じなのね(笑)
イライラしながらも待つしかないでいると主催者側も悪いと思ったのか差し入れで飲み物を配りだした。おいおい!雨の中じーっと待ってるのに飲み物なんか飲んだらトイレに行きたくなるだろ!と突っ込んでやろうかと思ったが配ってくれる人にそんなことを言ってもアホらしいのでやめておいた。結局4時半から並んでバスに乗れたのは9時近く。。。4時間以上かかったわけだ。
部屋に着いたのは日付けのかわるちょっと前だった。でも帰れたからまだいいようなものの私の後ろにはまだまだ長い列が出来ていて帰れない人も絶対いたと思う。
そんな土曜日のおかげで決勝の朝になってもテンションは上がらず憂鬱のまま。帰り大丈夫かな〜?行きも混みそうだな〜。。。レースのことなどとても考えられなかった。行きのバスも渋滞はしたがレース前には間に合った。しかし決勝前になっても気分は晴れない。天気もこの日は晴れていないし、レースは大丈夫か?レースは雨でセーフティーカースタート。エフワンのスタートこそ一番の見所なのに。。。が、仕方ない
、雨だから。。。レースはやっぱり楽しかったが残念ながら最後まで見ることはなかった。なぜかって?帰りのことが心配だったから!残り7週を見ずにバス停に急いだのであった。結果的にはこれが功を奏して6時頃バスに乗れたのであった。
そのバスに一番前に乗っていたときに面白い無線が。
「え〜、こちら○○、規定回数の5往復しましたけどどうしましょう〜?」
「向こう(サーキット側)はどうしろっていってるの〜?」
「向こうに指示する人がいないんすよ〜。」
「どうしようか〜?でもあのお客さん見るとな〜。もう1往復しようか〜」
「頑張っちゃいます〜?!」
「じゃあもう1往復で終わりにしよう。悪いね〜」
そのあとバスの運転手の了解したとの無線が入ってくる。最後に「のりちゃんは?」との問いに私の前の運転手さんが小声で「了解しました〜」と返事。ありがと〜!!
主催者側は間違いなくこの人達に救われたな。
最後に一言。富士にはもう絶対行かない!来年から鈴鹿に戻ってくれ!!!
快晴だった金曜日から一転して土曜日は小雨の降る中フリー走行3回目、予選と行われた、席はまあまあ良かったがあまり興奮はできなかった。雨の中の走行だとマシンの限界が見れないからだ。でも、天候には勝てないので仕方ない。予選が終わってサーキットの催し物を色々回ってさあ帰ろうか、となったときに事態は起こる。バス乗り場に着いてもいっこうにバスが来ない!しかし、これは予想してはいた。今回のシステムはチケットアンドライドシステムといい直接サーキットに出入りできず、指定された駅まで行きそこからの送迎でしかサーキットに入れないというもの。交通の便が悪い富士ならでは、である。そんなこんなで気長に待っていたのではあるが1時間たっても同じ所から動かない。どうした〜?と、思っていると友達から道が土砂崩れを起こしてバスが来ないという情報が入ってきた。おいおい、マジか〜?!と思ったがただ待つことしか出来ない。係員からはなんの説明も無く、またどれぐらいでバスに乗れるのかの説明もなく2時間が経ち、3時間がたった。それでもまだバスに乗れない私はついに富士スピードウェイの管理事務所に電話したのであった。結果は・・・通話中。みんな考えることは同じなのね(笑)
イライラしながらも待つしかないでいると主催者側も悪いと思ったのか差し入れで飲み物を配りだした。おいおい!雨の中じーっと待ってるのに飲み物なんか飲んだらトイレに行きたくなるだろ!と突っ込んでやろうかと思ったが配ってくれる人にそんなことを言ってもアホらしいのでやめておいた。結局4時半から並んでバスに乗れたのは9時近く。。。4時間以上かかったわけだ。
部屋に着いたのは日付けのかわるちょっと前だった。でも帰れたからまだいいようなものの私の後ろにはまだまだ長い列が出来ていて帰れない人も絶対いたと思う。
そんな土曜日のおかげで決勝の朝になってもテンションは上がらず憂鬱のまま。帰り大丈夫かな〜?行きも混みそうだな〜。。。レースのことなどとても考えられなかった。行きのバスも渋滞はしたがレース前には間に合った。しかし決勝前になっても気分は晴れない。天気もこの日は晴れていないし、レースは大丈夫か?レースは雨でセーフティーカースタート。エフワンのスタートこそ一番の見所なのに。。。が、仕方ない
、雨だから。。。レースはやっぱり楽しかったが残念ながら最後まで見ることはなかった。なぜかって?帰りのことが心配だったから!残り7週を見ずにバス停に急いだのであった。結果的にはこれが功を奏して6時頃バスに乗れたのであった。
そのバスに一番前に乗っていたときに面白い無線が。
「え〜、こちら○○、規定回数の5往復しましたけどどうしましょう〜?」
「向こう(サーキット側)はどうしろっていってるの〜?」
「向こうに指示する人がいないんすよ〜。」
「どうしようか〜?でもあのお客さん見るとな〜。もう1往復しようか〜」
「頑張っちゃいます〜?!」
「じゃあもう1往復で終わりにしよう。悪いね〜」
そのあとバスの運転手の了解したとの無線が入ってくる。最後に「のりちゃんは?」との問いに私の前の運転手さんが小声で「了解しました〜」と返事。ありがと〜!!
主催者側は間違いなくこの人達に救われたな。
最後に一言。富士にはもう絶対行かない!来年から鈴鹿に戻ってくれ!!!
[ 21894 ]
Re:富士の観戦顛末記
投稿者: オリョリョ
2007/10/02 14:08:13
2007/10/02 14:08:13
富士は本当に大変でしたね。
ちなみに私は大雄山行きでしたが予選後4時間半待たされました。決勝後も心配だったのですが、レース終了後サーキット内をブラブラした後18時半頃、バス待ちの列にならびましたが意外にも40分くらいで乗れました。これが富士スピードウェイの本来目的としたところだったんでしょうね。いろんな問題点が噴出しましたが「カイゼン」のトヨタ、来年に期待します。
。。。ということで当初は「来年は絶対富士には行かない!」と思ってましたが、結局行っちゃうと思います。
ちなみに私は大雄山行きでしたが予選後4時間半待たされました。決勝後も心配だったのですが、レース終了後サーキット内をブラブラした後18時半頃、バス待ちの列にならびましたが意外にも40分くらいで乗れました。これが富士スピードウェイの本来目的としたところだったんでしょうね。いろんな問題点が噴出しましたが「カイゼン」のトヨタ、来年に期待します。
。。。ということで当初は「来年は絶対富士には行かない!」と思ってましたが、結局行っちゃうと思います。