[ 20525 ]
表紙の写真は。。。
投稿者: ANNY
2006/11/30 23:34:42
2006/11/30 23:34:42
「GO FOR IT!5」の表紙の写真なんですが、ファンとしては両方とも捨てがたいですよね。
そこで提案なのですが、表表紙に琢磨君推薦の写真、裏表紙に編集長さんの写真にしたらどうでしょう!
共にボツにならずに済みますし、ファンも満足で万々歳!!
・・・甘いですかね。
そこで提案なのですが、表表紙に琢磨君推薦の写真、裏表紙に編集長さんの写真にしたらどうでしょう!
共にボツにならずに済みますし、ファンも満足で万々歳!!
・・・甘いですかね。
[ 20529 ]
Re:表紙の写真は。。。
投稿者: アンクル なが
2006/12/01 15:56:42
2006/12/01 15:56:42
ANNYさん、便乗させてね。
バイザーが閉じているときの写真が私個人としても好きです。なぜならこれからスタート前のレースの緊張感が伝わってくるんですね。闘志が見えるんです。
バイザーが上がっている写真は、ゴール後のくつろいだ雰囲気が伝わってくるんですね。リラックスしているようなね。
真面目な琢磨さんが選んだ気持ちがわかりましたね。
でもどちらでも良いんです。
両方とも琢磨さんですからね。
バイザーが閉じているときの写真が私個人としても好きです。なぜならこれからスタート前のレースの緊張感が伝わってくるんですね。闘志が見えるんです。
バイザーが上がっている写真は、ゴール後のくつろいだ雰囲気が伝わってくるんですね。リラックスしているようなね。
真面目な琢磨さんが選んだ気持ちがわかりましたね。
でもどちらでも良いんです。
両方とも琢磨さんですからね。
[ 20524 ]
楽しかったTCM♪
投稿者: りえたん
2006/11/30 22:23:47
2006/11/30 22:23:47
風邪をひいてしまってお礼を書き込むのが遅くなりましたが…
琢磨さん、関係者の皆さん、本当にありがとうございました!
大阪と東京に一人で参加しましたが、東京では去年のTCMで知り合った
方々にお会い出来て更に楽しく過ごせました♪
写真送りますので待っていて下さいね!
今回のTCMはアットホームな雰囲気が更に増した感じで
本当に楽しくて癒されました。
琢磨さんのファンで本当に良かったです。
大谷さんや松本さん、アンドリューさんの素晴らしいお人柄も
ひしひしと伝わってきて温かい気持ちになりました。
これからもずっとずっと、琢磨さんのファンでいさせて下さいね。
本当にありがとうございました。
琢磨さん、関係者の皆さん、本当にありがとうございました!
大阪と東京に一人で参加しましたが、東京では去年のTCMで知り合った
方々にお会い出来て更に楽しく過ごせました♪
写真送りますので待っていて下さいね!
今回のTCMはアットホームな雰囲気が更に増した感じで
本当に楽しくて癒されました。
琢磨さんのファンで本当に良かったです。
大谷さんや松本さん、アンドリューさんの素晴らしいお人柄も
ひしひしと伝わってきて温かい気持ちになりました。
これからもずっとずっと、琢磨さんのファンでいさせて下さいね。
本当にありがとうございました。
[ 20522 ]
おつかれさまでした。
投稿者: たろなお
2006/11/30 15:23:49
2006/11/30 15:23:49
琢磨さん、イベント強化月間、本当におつかれさまでした。
TCM大阪でも、HONDA Thanks Day でも、琢磨さんのファンを大切にしてくれている心遣いに感動し、元気をたくさんもらいました。
ありがとうございました。
来シーズン、本当に楽しみです。
これからもずっと応援しますね。
大谷さん
TCM密着レポート、ありがとうございます。
読んでいると昨日のことのよう・・・本当にステキなファンミーティングでした。
私は大阪でイルカのフジについて質問をしました。
トーチューや公式HPでもレポートされていたのですが、
琢磨さんから直々に、ほんの少しだけでも感想をききたいな・・・と思って質問したのですが・・・
琢磨さんが、目を輝かせて、イルカのフジに会って感動したことをたくさん話してくださって、本当にうれしかったです。
琢磨さんが、イルカのフジに会って、いっぱいパワーをもらったんだなって、感じることができました。
Go for it 5 楽しみにしています。
どっちの表紙になるのかな・・・。
TCM大阪でも、HONDA Thanks Day でも、琢磨さんのファンを大切にしてくれている心遣いに感動し、元気をたくさんもらいました。
ありがとうございました。
来シーズン、本当に楽しみです。
これからもずっと応援しますね。
大谷さん
TCM密着レポート、ありがとうございます。
読んでいると昨日のことのよう・・・本当にステキなファンミーティングでした。
私は大阪でイルカのフジについて質問をしました。
トーチューや公式HPでもレポートされていたのですが、
琢磨さんから直々に、ほんの少しだけでも感想をききたいな・・・と思って質問したのですが・・・
琢磨さんが、目を輝かせて、イルカのフジに会って感動したことをたくさん話してくださって、本当にうれしかったです。
琢磨さんが、イルカのフジに会って、いっぱいパワーをもらったんだなって、感じることができました。
Go for it 5 楽しみにしています。
どっちの表紙になるのかな・・・。
[ 20518 ]
バルセロナテスト&ディスカバリーチャンネル
投稿者: mory
2006/11/29 04:32:50
2006/11/29 04:32:50
イベント月間、写真をトータル300枚も撮ってました(^▽^; そのどれにも写っているのが、
満面笑顔のファンの姿!多分自分もこんなふうに笑ってたんだろうな〜(笑)
楽しかったですね〜皆さん☆
さて、バルセロナテスト開始ですね!
http://www.suttonimages.com/
↑の「BARCELONA F1 TESTING DAY ONE」より勝手にインプレッション。
「クリエンがHondaにいる(違和感〜)」「ロシターってイケメンなんですね(照)」
「Hondaの“カラス”はやっぱりカッコイイ!」「リウィッツィの黒カーボンメットがイカス(死語)」
「ウェーバーがレッドブルねぇ。。。」「出たっ!秘蔵っ子ルイス・ハミルトン!」
「ニックが山男になってるっ(汗)」
そして我らがSAF1、HondaRA106をSAF1カラーリング!初走行おめでとうアンソニー!
午前中に42周を走行したそうです。去年は2月にSA05シェイクダウンだったのに、
なんという進展、なんという情熱…ちょっとグっときた(T^T) 琢磨さんも乗りたくて
ウズウズしているかもしれませんが、しっかり休んでくださいよ〜。
さらに、話変わって(長くてスミマセン^^;)
ディスカバリーチャンネルで「スピードレーサーの遺伝子」という番組がやっています。
レース一家4組のドキュメンタリーなんですが、ブルーノ・セナが取り上げられていて、
そのインタビューにTCM東京でも名前が出た【ジョンボーイさん】と【BOYOさん】が
登場しています!(琢磨さんのF3カーリン時代のチームクルー)きゃ〜なんか嬉しい〜(笑)
アイルトンを亡くしたセナ家の切なさと、それでもレースに飛び込んでいく
ブルーノの【血】が感じられて良いドキュメンタリーでした♪
見られる方はチェックしてみてくださいね〜。(次回は12/5放送)
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=860082&eid2=000000
オフシーズンも楽しいな〜♪
満面笑顔のファンの姿!多分自分もこんなふうに笑ってたんだろうな〜(笑)
楽しかったですね〜皆さん☆
さて、バルセロナテスト開始ですね!
http://www.suttonimages.com/
↑の「BARCELONA F1 TESTING DAY ONE」より勝手にインプレッション。
「クリエンがHondaにいる(違和感〜)」「ロシターってイケメンなんですね(照)」
「Hondaの“カラス”はやっぱりカッコイイ!」「リウィッツィの黒カーボンメットがイカス(死語)」
「ウェーバーがレッドブルねぇ。。。」「出たっ!秘蔵っ子ルイス・ハミルトン!」
「ニックが山男になってるっ(汗)」
そして我らがSAF1、HondaRA106をSAF1カラーリング!初走行おめでとうアンソニー!
午前中に42周を走行したそうです。去年は2月にSA05シェイクダウンだったのに、
なんという進展、なんという情熱…ちょっとグっときた(T^T) 琢磨さんも乗りたくて
ウズウズしているかもしれませんが、しっかり休んでくださいよ〜。
さらに、話変わって(長くてスミマセン^^;)
ディスカバリーチャンネルで「スピードレーサーの遺伝子」という番組がやっています。
レース一家4組のドキュメンタリーなんですが、ブルーノ・セナが取り上げられていて、
そのインタビューにTCM東京でも名前が出た【ジョンボーイさん】と【BOYOさん】が
登場しています!(琢磨さんのF3カーリン時代のチームクルー)きゃ〜なんか嬉しい〜(笑)
アイルトンを亡くしたセナ家の切なさと、それでもレースに飛び込んでいく
ブルーノの【血】が感じられて良いドキュメンタリーでした♪
見られる方はチェックしてみてくださいね〜。(次回は12/5放送)
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=860082&eid2=000000
オフシーズンも楽しいな〜♪
[ 20521 ]
Re:バルセロナテスト&ディスカバリーチャンネル
投稿者: shige
2006/11/30 08:20:59
2006/11/30 08:20:59
moryさん、こんにちは!
いつもHP楽しませて頂いております。
ずいぶんと写真撮られたようですね〜。
ぜひHPにアップしてくださいね。
いといよテストが始まりました。
もうすでに来年に向けた戦いが始まっています。
アンソニーに充分走り込んでもらい、データを
とっていただきたいものですね。
SAF1はHRよりBS使用暦が長いのですから、タイヤ知識の
アドバンテージは少なからずあるのではないでしょうか?
オフも楽しいぞ〜
いつもHP楽しませて頂いております。
ずいぶんと写真撮られたようですね〜。
ぜひHPにアップしてくださいね。
いといよテストが始まりました。
もうすでに来年に向けた戦いが始まっています。
アンソニーに充分走り込んでもらい、データを
とっていただきたいものですね。
SAF1はHRよりBS使用暦が長いのですから、タイヤ知識の
アドバンテージは少なからずあるのではないでしょうか?
オフも楽しいぞ〜
[ 20509 ]
困難を乗り越えるということ。
投稿者: @lf@r0m30
2006/11/29 01:46:59
2006/11/29 01:46:59
琢磨選手、皆さん、
こんばんは。
今日は、随分と帰宅が遅くなってしまいました。
私はSE稼業の為、時に夜間作業に従事することがしばしばあります。長く続くプロジェクトに心身ともに疲れたりもしますが、天職だと思い楽しんでやっていることが基本的には多いです。
と、個人的な前置きはともかく、
多くのファンの皆様同様に、私も数あるイベントの中で、TCM2006とSAF1ファンミーティングに参加することができ、とても楽しくワクワクしたときを過ごすことができました。
今年の私はなんとHappyなことか、SAF1ファンミーティングにて、
琢磨選手に私の番号を抽選して頂き、琢磨選手関連のグッズ(さわやかスマイルポスターのサイン入りパネル)を頂くことができました。
誕生日がもうまもなくやってくる私にはどんなものよりも、素敵なプレゼントとなり、正直に、とても嬉しかったです。
琢磨選手、本当に有難う。
さて、前置きに私のSE稼業のさわりを記したのは、ちょっと理由があります。
今回の参加したそれぞれのミーティングで、琢磨選手の会話の中で私にとって最も印象的だったのがチームのエンジニアの皆さんについて語られた事でした。
エンジニアって私の稼業のシステムなど特にそうなんですが、基本的には裏方なんですよね。
すっごいもの創っても当たり前に運用され、上手く動かなければけなされ、予算についても投資の標準としての位置づけもなかなかどうして未だに曖昧だったりする面が残るという厄介なジレンマが常に付いて回るものです。
でも、なんだかんだいっても、悔しがって涙を流す場面があったとしても、最後には笑って「どうだっ!」っていう結果を作れたりする、現実として自信を自覚できる様式美のある稼業であると
(これまでの経験をとおして)個人的には思っています。
そういったバックグランドのある、私にとって、SAF1のエンジニアの皆さんの仕事ぶりに触れながら、琢磨選手自身の今シーズンを振り返る話しを聞いていると、脳裏にエンジニアの方々のその仕事ぶりをイメージすることはそう難しいことではありませんでした。
創る仕事ってその結果の生存が日進月歩である宿命つきまといますが、そうであるからこそ、魅力的なチャレンジを継続することが出来るという側面もあるように思います。
私も昨今、自身の技術やそれの提供手段について頭打ちになってきていて、どうやって、その先へ向かうかを暗中模索している時間が続いています。
でも、この稼業が好きだから必ず打開しようとする強い信念を一方では確認できています。
SAF1のエンジニアの方々は私などよりもっとスケールの大きな困難や葛藤が待ち受けているかもしれないですが、是非それにチャレンジすることを楽しんで欲しいなと、そして必ずその先へ琢磨選手のスピードと共に進んでいってほしいなと心に強く思いました。
こんばんは。
今日は、随分と帰宅が遅くなってしまいました。
私はSE稼業の為、時に夜間作業に従事することがしばしばあります。長く続くプロジェクトに心身ともに疲れたりもしますが、天職だと思い楽しんでやっていることが基本的には多いです。
と、個人的な前置きはともかく、
多くのファンの皆様同様に、私も数あるイベントの中で、TCM2006とSAF1ファンミーティングに参加することができ、とても楽しくワクワクしたときを過ごすことができました。
今年の私はなんとHappyなことか、SAF1ファンミーティングにて、
琢磨選手に私の番号を抽選して頂き、琢磨選手関連のグッズ(さわやかスマイルポスターのサイン入りパネル)を頂くことができました。
誕生日がもうまもなくやってくる私にはどんなものよりも、素敵なプレゼントとなり、正直に、とても嬉しかったです。
琢磨選手、本当に有難う。
さて、前置きに私のSE稼業のさわりを記したのは、ちょっと理由があります。
今回の参加したそれぞれのミーティングで、琢磨選手の会話の中で私にとって最も印象的だったのがチームのエンジニアの皆さんについて語られた事でした。
エンジニアって私の稼業のシステムなど特にそうなんですが、基本的には裏方なんですよね。
すっごいもの創っても当たり前に運用され、上手く動かなければけなされ、予算についても投資の標準としての位置づけもなかなかどうして未だに曖昧だったりする面が残るという厄介なジレンマが常に付いて回るものです。
でも、なんだかんだいっても、悔しがって涙を流す場面があったとしても、最後には笑って「どうだっ!」っていう結果を作れたりする、現実として自信を自覚できる様式美のある稼業であると
(これまでの経験をとおして)個人的には思っています。
そういったバックグランドのある、私にとって、SAF1のエンジニアの皆さんの仕事ぶりに触れながら、琢磨選手自身の今シーズンを振り返る話しを聞いていると、脳裏にエンジニアの方々のその仕事ぶりをイメージすることはそう難しいことではありませんでした。
創る仕事ってその結果の生存が日進月歩である宿命つきまといますが、そうであるからこそ、魅力的なチャレンジを継続することが出来るという側面もあるように思います。
私も昨今、自身の技術やそれの提供手段について頭打ちになってきていて、どうやって、その先へ向かうかを暗中模索している時間が続いています。
でも、この稼業が好きだから必ず打開しようとする強い信念を一方では確認できています。
SAF1のエンジニアの方々は私などよりもっとスケールの大きな困難や葛藤が待ち受けているかもしれないですが、是非それにチャレンジすることを楽しんで欲しいなと、そして必ずその先へ琢磨選手のスピードと共に進んでいってほしいなと心に強く思いました。