2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001-
1999



POS.  DRIVER/TEAM GAP/LAPS LAPS
1 Kimi Raikkon
Ferrari
1:38:19.051 66
2 Felipe Massa
Ferrari
+3.2 secs 66
3 Lewis Hamilton
McLaren-Mercedes
+4.1 secs 66
4 Robert Kubica
BMW
+5.6 secs 66
5 Mark Webber
Red Bull-Renault
+35.9 secs 66
6 Jenson Button
Honda
+53.0 secs 66
7 Kazuki Nakajima
Williams-Toyota
+58.2 secs 66
8 Jarno Trulli
Toyota
+59.4 secs 66
9 Nick Heidfeld
BMW
+63.0 secs 66
10 Giancarlo Fisichella
Force India-Ferrari
+1 Lap 65
11 Timo Glock
Toyota
+1 Lap 65
12 David Coulthard
Red Bull-Renault
+1 Lap 65
13 Takuma Sato
Super Aguri-Honda
+1 Laps 65
Ret Nico Rosberg
Williams-Toyota
Mechanical 41
Ret Fernando Alonso
Renault
Engine 34
Ret Rubens Barrichello
Honda
+32 Laps 34
Ret Heikki Kovalainen
McLaren-Mercedes
Accident 21
18 Anthony Davidson
Super Aguri-Honda
+58 Laps 8
Ret Sebastien Bourdais
STR-Ferrari
Accident 7
Ret Nelsinho Piquet
Renault
Accident 6
Ret Adrian Sutil
Force India-Ferrari
Accident 0
Ret Sebastian Vettel
STR-Ferrari
Accident 0




佐藤琢磨、スペインGPで一時9番手を走行!

2008-4-27 SUN 決勝

  スーパーアグリF1チームは、本日の2008年スペインGPで幸運と不運の両方を経験した。佐藤琢磨がこれまでのところチームにとって今季最高位である13位でチェッカードフラッグを受けたのに対し、アンソニー・デイヴィドソンはSA08Aがオーバーヒートをおこしてラジエターに穴が開き、レース序盤にしてリタイアに追い込まれた。

佐藤琢磨のコメント
「大変なレースでしたが、心から楽しみました。スタートはまずまずよくて数台をパスしました。この後、僕の目の前で数台が絡み、これを避けきれずにノーズの一部を失ってしまいましたが、おかげでエアロバランスが崩れてしまいました。ただし、見たところ車は大丈夫だとチームは伝えてきたので、残りの周回数はこのまま戦っていくことになります。レースの途中では中位グループまでポジションを上げ、一時は9位を走行しましたが、これは最高の気分でした。今週末は難しい状況のなか、スタッフは最高の働きをしてくれました。彼らや、僕たちをサポートしてくれるすべての人たちにとっても本当に嬉しいレースでしたし、この流れを今後につなげていけることを強く期待しています」

(スーパーアグリF1チームのプレスリリースより)

POS.  DRIVER/TEAM TIME LAPS
1 Kimi Raikkonen
Ferrari
1:21.813
2 Fernando Alonso
Renault
1:21.904
3 Felipe Massa
Ferrari
1:22.058
4 Robert Kubica
BMW
1:22.065
5 Lewis Hamilton
McLaren-Mercedes
1:22.096
6 Heikki Kovalainen
McLaren-Mercedes
1:22.231
7 Mark Webber
Red Bull-Renault
1:22.429
8 Jarno Trulli
Toyota
1:22.529
9 Nick Heidfeld
BMW
1:22.542
10 Nelsinho Piquet
Renault
1:22.699
11 Rubens Barrichello
Honda
1:21.049
12 Kazuki Nakajima
Williams-Toyota
1:21.117
13 Jenson Button
Honda
1:21.211
14 Timo Glock
Toyota
1:21.230
15 Nico Rosberg
Williams-Toyota
1:21.349
16 Sebastien Bourdais
STR-Ferrari
1:21.724
17 David Coulthard
Red Bull-Renault
1:21.810
18 Sebastian Vettel
STR-Ferrari
1:22.108
19 Giancarlo Fisichella
Force India-Ferrari
1:22.516
20 Adrian Sutil
Force India-Ferrari
1:23.224
21 Anthony Davidson
Super Aguri-Honda
1:23.318
22 Takuma Sato
Super Aguri-Honda
1:23.496




佐藤琢磨、20番グリッドを獲得

2008-4-26 SAT 公式予選

  昨夜から今日にかけてスーパーアグリF1チームが行なった作業により、今日の予選ではパフォーマンスの改善が見られた。今朝のフリープラクティスでは、佐藤琢磨とアンソニー・デイヴィドソンはSA08Aのセッティングをコンスタントに煮詰めていき、午後の予選に向けてよりよいバランスを見つけ出した。

佐藤琢磨のコメント
「チームは昨日から前進することができたと思います。予選の1回目と2回目のアタックでは次第によくなっていきましたが、3回目のアタックではバランスがすっかり変わってアンダーステアになりました。また、クリーンラップをとれないこともあって、期待したほどラップタイムを大幅に更新することはできませんでした。全体的にいって正しい方向に進歩していると思うので、とてもいい一日だったと思います」

(スーパーアグリF1チームのプレスリリースより)

POS.  DRIVER/TEAM TIME LAPS
1 Kimi Raikkonen
Ferrari
1:21.935
2 Nelsinho Piquet
Renault
1:22.019
3 Fernando Alonso
Renault
1:22.032
4 Kazuki Nakajima
Williams-Toyota
1:22.172
5 Felipe Massa
Ferrari
1:22.229
6 Mark Webber
Red Bull-Renault
1:22.238
7 Nico Rosberg
Williams-Toyota
1:22.266
8 David Coulthard
Red Bull-Renault
1:22.289
9 Giancarlo Fisichella
Force India-Ferrari
1:22.383
10 Adrian Sutil
Force India-Ferrari
1:22.548
11 Lewis Hamilton
McLaren-Mercedes
1:22.685
12 Robert Kubica
BMW
1:22.788
13 Nick Heidfeld
BMW
1:23.130
14 Jarno Trulli
Toyota
1:23.224
15 Jenson Button
Honda
1:23.263
16 Heikki Kovalainen
McLaren-Mercedes
1:23.264
17 Rubens Barrichello
Honda
1:23.415
18 Sebastian Vettel
STR-Ferrari
1:23.661
19 Sebastien Bourdais
STR-Ferrari
1:23.684
20 Timo Glock
Toyota
1:23.883
21 Takuma Sato
Super Aguri-Honda
1:25.110
22 Anthony Davidson
Super Aguri-Honda
1:25.163




時間との戦いに苦しむ金曜日

2008-4-25 FRI フリープラクティス

  2008年スペインGPのためモントメロに到着して以来、スーパーアグリF1チームは一致団結して勇気とファイティングスピリットを示してきた。最終的にはレースドライバーの佐藤琢磨とアンソニー・デイヴィドソンがコース上を走り出し、チームはカタルーニャ・サーキットの金曜日にやや変則的な形で取り組むことになった。

佐藤琢磨のコメント
「昨年、ここでチームが初ポイントを獲得して以来、一度もバルセロを走ってなかったので、またマシーンを操ることができて本当に嬉しいですね。今週末はチームにとって厳しい形で幕を開けましたが、スタッフ全員が心をひとつにしていることを誇りに思っています。今日は、車のセットアップを改善することを目的とした金曜日のプログラムをいつもどおり行ないましたが、スピードの点ではずいぶん差をつけられました。明日に向けて前進するためには懸命に働かなければならないでしょうが、誰もが全力で取り組んでくれると信じています」

(スーパーアグリF1チームのプレスリリースより)