• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
Chinese GP
Japanese GP
in TOKYO
Brazilian GP
Belgian GP
Italian GP
Turkish GP
Hungarian GP
German GP
British GP
French GP
Goodwood Festival of Speed
United States GP
Canadian GP
European GP
Monaco GP
Spanish GP
San Marino GP
Bahrain GP
Malaysian GP
Australian GP
2004
2003
2002

Japanese GP

いよいよ決勝。TSラビットもハチマキ巻いて気合い十分
日曜日は快晴。ドライバーズパレードの後、壇上でファンのみなさんに挨拶
グリッドで最後の準備。アキムも今回はハチマキで応援
スタート直前に今年も登場した大応援フラッグ
1コーナーの進入でクリエンとサイドbyサイド。これが悪夢の始まりだった
バリチェロと後方から追い上げ開始。2コーナー琢磨応援席の前を通過
15万人の観客席が埋まった鈴鹿。レース終盤まで琢磨に応援を送り続けた
レース後のパルクフェルメ。ジェンソン、クルサードとマシンについて話す
天気予報のとおり鈴鹿は朝から雨模様。濡れたコースを映すモニターを眺める
ウエットコンディションのプラクティス。ヘアピンで大きくステアしながらクリアする
メインスタンドにお目見えした佐藤琢磨・大フラッグ。予選アタック時にはファンの手で下段から上段に駆け上がった
水しぶきを上げてヘアピンを通過。向こうにジェンソンが見える
天候に左右されたが予選を5位で無事通過。エンジニアのカイロンとがっちり握手
予選アタック直後、大きな声援をくれたグランドスタンドのファンに手を振って応える
今年いっしょにF1を回った琢磨バナー。ファンのリレーも残すところあと1レース
いよいよプラクティス開始。午前中のセッションは、直前に陽が射していた。
午前中は、8番手でまずまずの出だし
グランドスタンドには世界中を回ってきた琢磨バナーも
午後のセッション最後には、やはり雨が落ちてきた
FIAの記者会見に出席。必然的に質問は06年のことになるけれど
今回からサポートを受けるファイテンの平田好宏代表取締役と