• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
TKKA, Shin-Tokyo
HRTD, Motegi
TKKC, Motegi
JMS, Tokyo
Super Formula Demo, Suzuka
The 45th Annual Joint Meeting, Tokyo
Breitling, Osaka
HRS Press conference, Tokyo
Japanese GP, Suzuka
WWTR, Illinois
Newton, Iowa
INDY500, Indianapolis
IMS Open test, Indianapolis
Fort Worth, Texas
BS Press conference, Fuji
Tokyo Auto Salon, Tokyo
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

TKKA, Shin-Tokyo

Takuma Kids Kart Academyは年末の新東京サーキットで開催。キッズチャレンジで上位8名の選手たちが集合。まずは室内で開会式
8名の選手たちとOBの3選手と共にアカデミー開講前の記念撮影
写真撮影の後は選手全員で新東京サーキットをトラックウォーク。各コーナーでポイントを話す
コースを歩いた後は選手を集めて注意事項を伝える。初めてのマシン、寒いコンディションで最初のウォームアップが大事
長谷川謙一競技長も子供たちにひと言。コースでもピットでも常に選手に目を配りオーガナイズしてくれる
アカデミーではステップアップしたカートが1台ずつ貸与。今日一日相棒となる
まず最初はOBのファン・ヘイン君が引っ張って完熟走行
完熟走行の後はスラロームとブレーキングの練習。カートを自在に操れるように練習を重ねる
インターバルにはスタッフや講師たちと話ながらスキルをアップしていく
ブレーキングを終えた選手にアドバイス。1回ごとに選手たちはレベルを上げていく
コースインごとに色々アドバイスして選手たちの目標を明確にしてからコースへ送り出す
コース上ではOBの選手たちが追走したり、引っ張ったりして選手たちの走りを見守る
ランチタイム後には午前中に達成出来たことや午後の目標、さらに将来の夢などを作文にしてもらい発表してもらう
コースサイドに行って選手たちの走りを見守る
午後にはプラクティスからタイムトライアルで模擬レースのグリッドを決める。集中力を高めて選手たちの周回が続く
模擬レースのグリッドが決定した後はスタート練習も
15周の模擬レースがスタート! 
トップ争いだけでなく中団でも選手たちの激しいバトルが続いた
模擬レースの結果上位3名の選手が表彰台に。またグリコさんからすべての選手に記念品が贈られた
アカデミーを終えての総評と共にキッズカートを10年間続けて来られた感謝をすべての関係者と選手たちに