• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
TKKA, Shin-Tokyo
HRTD, Motegi
TKKC, Motegi
JMS, Tokyo
Super Formula Demo, Suzuka
The 45th Annual Joint Meeting, Tokyo
Breitling, Osaka
HRS Press conference, Tokyo
Japanese GP, Suzuka
WWTR, Illinois
Newton, Iowa
INDY500, Indianapolis
IMS Open test, Indianapolis
Fort Worth, Texas
BS Press conference, Fuji
Tokyo Auto Salon, Tokyo
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

TKKC, Motegi

今年で10回目を迎えたTakuma Kids Kart Challenge。秋深いもてぎのモビリティーパークで開催され、今年もも全国から子供達が集まってくれた
今年のTKKCでも卒業生である濱邊誠己選手、ファン・ヘイン選手、小野原悠選手がサポートに参加してくれた
長谷川謙一競技長から挨拶と1日を通じていろいろな注意事項が子供達に伝えられた
約90名の子供たちを代表して井口雄翔選手が選手宣誓
カートと2代目グリコワゴンに囲まれて選手全員で恒例の記念撮影
8グループに分かれた子供たちはまずはプラクティスでコースを周回。前日に練習した子も多く、みんな上手に走っていく
寒い1日だったがみんなカートに座ると元気いっぱい
子供たちを引率していただいた父兄の皆さんもコースサイドから熱い走りを見守る
自分たちの順番を待つ子供たち。待っている間に他のグループの走りを見たり、同じグループ同士で仲良くなったり
途中から雨が落ち始めるあいにくのコンディションに。路面が濡れて難しい中、スピンしても最後まで諦めず走行を続けた
レースに臨む前に佐藤琢磨選手から注意事項と激励のメッセージ
琢磨選手と長谷川競技長の言葉を聞き逃さないように真剣に聞く子供たち
練習とタイムトライアルを経て決勝ヒートに臨む子供たち。熱い走りがコースの各所で見られた
うまく走れた選手も、そうでない選手もあったが最後まで全員完走することが出来た
雨が降り夕闇の中でファイナルレース。最後のラップまでバトルが続き手に汗握る展開に
雨の中、ファイナルで優勝したのは井口雄翔君! トップでチェッカーを受ける
ファイナルレースの後は琢磨選手と2代目グリコワゴンによるデモンストレーション走行
真っ暗な中でレーシングカートのデモランを披露。コースも逆走して子供達もびっくり!
ファイナルレースで残った選手たちを表彰。グリコさんからプレゼントももらってご満悦。上位8名は次のアカデミーに進出する
表彰台の後で子供たち全員にグリコワゴンからプレゼントを手渡す。みんなにこやかに帰路に着いた