• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
TKKA, Shin-Tokyo
HRTD, Motegi
TKKC, Motegi
JMS, Tokyo
Super Formula Demo, Suzuka
The 45th Annual Joint Meeting, Tokyo
Breitling, Osaka
HRS Press conference, Tokyo
Japanese GP, Suzuka
WWTR, Illinois
Newton, Iowa
INDY500, Indianapolis
IMS Open test, Indianapolis
Fort Worth, Texas
BS Press conference, Fuji
Tokyo Auto Salon, Tokyo
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

IMS Open test, Indianapolis

オープンテスト開始前にボルグワーナートロフィーと記念撮影
2023年インディ500に出場するドライバーの中で9名がインディ500優勝経験者
チップ・ガナッシでは琢磨(2017、2020)、スコット・ディクソン(2008)、マーカス・エリクソン(2022)がインディ500ウイナー
オープンテストではテキサスと同じNiterraのレーシングスーツで
カーNo.11はロングビーチから時間がなくアメリカン・レジオンカラーのまま
チップ・ガナッシのスーパースピードウエイ仕様のマシンに初めて乗り込む
プラクティスは翌日の悪天候予報もあり時間を繰り上げてスタート
アメリカン・レジオンカラーに乗るのはこれが最初で最後、ある意味で貴重な機会
テスト最初のうちはチップ・ガナッシ仕様のマシンに慣れるためソロのランでピットイン&アウトを繰り返す
11ヶ月ぶりのスピードウエイで220マイルオーバーの世界。最初はフィーリングの確認 に時間がかかったが、幾度かガレージでセットを変えるとペースも上がった
途中から自分のリクエストも入れてもらい好みのフィーリングに仕上がってくる
テストプログラムはいろいろありガレージに戻ってセッティングを変えたり、マシンの乗り降りも多い
エアロキットも変わりメニューも多かったがテスト終盤にはペースも上がり一時はトッ プタイムをマーク
エンジニアのエリック・カウディンは良く耳を傾けてくれてマシンは良い方向に
新しいイヤホンのサポートを受けてスマートフォンで通話テスト
初日は5番手で終了。まだまだやりたいことがあったが二日目は雨でテストが中止となってしまった