• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
With you Japan X'mas Festa, Tokyo
Breitling, Tokyo
Sports Nippon Forum, Tokyo
JAF GP, Suzuka
TCM, Tokyo
Mainichi sports award, Tokyo
Honda press conference, Tokyo
NAC, Gifu
SRS-K, Suzuka
Honda NSX talk show, Tokyo
TKKC filming, Festika
Honda Power of Teen, Motegi
St.petersburg, Florida
Borg-Waner Trophy Sculpture, Tryon
Harvest GP, Indianapolis
Mid Ohio, Ohio
WWTR, Illinois
INDY500, Indianapolis
Des Moines, Iowa
Road America, Wisconsin
IndyGP, Indiana
Fort Worth, Texas
iRacing, USA
FWD Conference, Tokyo
COTA Test, Texas
Tokyo Auto Salon, Tokyo
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Des Moines, Iowa

アイオワもソーシャルディスタンスを守ってファンを動員。変則的な土曜日1レース、日曜日1レースのダブルヘッダーに
プラクティスはデイタイムに行われまだグランドスタンドに人はいない
プラクティスでは予選と決勝に向けて両方のセッティングを仕上げなければならなかった。11番手の仕上がりでまずまず
予選に向けてスタンバイ。アテンプトはシリーズランキングの下位から順に
予選は1ラップ目が1レース目の、2ラップ目が2レース目のタイムというルールに。結果レース1は6番手、レース2は20番手からのスタートに
レース1はピットインのタイミングをうまく変えトップも走行した。だが、イエローコーションのタイミングでルーティンワークが狂い順位を落とした
より早くピットに入りポジションを上げることには成功していたが
日曜日には日中にプラクティスが行われて5番手のタイムをマークしていた
グランドスタンドの向こうに落ちる夕陽。トワイライトのレースがスタート
レーススタート後からマシンのバランスが悪くペースを上げられなかった
第1レースのように早めのピットインをしたものの、マシンのバランスが極端に悪くペースが落ちたために再度ピットイン。フロントウイングを大きく調整することに
序盤の大きな遅れを取り戻すことは出来ず21位という結果に終わった