• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
With you Japan X'mas Festa, Tokyo
Breitling, Tokyo
Sports Nippon Forum, Tokyo
JAF GP, Suzuka
TCM, Tokyo
Mainichi sports award, Tokyo
Honda press conference, Tokyo
NAC, Gifu
SRS-K, Suzuka
Honda NSX talk show, Tokyo
TKKC filming, Festika
Honda Power of Teen, Motegi
St.petersburg, Florida
Borg-Waner Trophy Sculpture, Tryon
Harvest GP, Indianapolis
Mid Ohio, Ohio
WWTR, Illinois
INDY500, Indianapolis
Des Moines, Iowa
Road America, Wisconsin
IndyGP, Indiana
Fort Worth, Texas
iRacing, USA
FWD Conference, Tokyo
COTA Test, Texas
Tokyo Auto Salon, Tokyo
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

WWTR, Illinois

ワールド・ワイド・テクノロジー・レースウエイ(WWTR)のレースはABeam がプライマリースポンサーに。マスクもキャップとスーツに合わせてブルーに
気温の高かった金曜日。プラクティスの後にドリンクを飲み干す
土曜日はいきなり予選。ピットボックスからアテンプトの列に向かう
ポイントスタンディングを下位から順に予選アテンプトへ。最後から6番目の予選に
レースに備えてウインドスクリーンをシールしたコクピットの中で予選を待つ
予選1周目が1レースのグリッド、予選2周目が2レース目のグリッドとなり、2レース目の予選でポールポジションを獲得! インディカーで10回目のポールポジション!
レース1のポールシッター、ペンスキーのウィル・パワーと健闘を讃え合う
WWTRは観客の入場も許可され予選後に在米のファンの声援に応える
2度目、3度目とピットワークのたびにポジションを上げ最後は再びスコット・ディクソンとの一騎打ちの展開に
最後のスティントでディクソンを猛追したが2位に終わり悔しさがこみ上げてくる
それでもインディ500の優勝に続いて2戦連続の表彰台。ポイントスタンディングも4位に浮上した
レース2はポールポジションからのスタート。レース前のセレモニーが始まる
好スタートを決めてターン1にトップで入って行く。その後も後続のジョゼフ・ニューガーデン、ウィル・パワーのペンスキー勢を引き離したが
序盤早々にラップ遅れのエド・カーペンターに追いついてしまい大幅にタイムをロス。後続のペンスキー勢にも追いつかれてしまう
ラスト2スティントでまたもやラップ遅れのマシンに阻まれペースを失った。前のマシンにはブルーフラッグも振られていたのだが‥‥
レース後ピットボックスのクルーとレースを振り返る。スピードがあっただけに上位進出のチャンスを失ったのは残念で仕方がない