• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
With you Japan X'mas Festa, Tokyo
Breitling, Tokyo
Sports Nippon Forum, Tokyo
JAF GP, Suzuka
TCM, Tokyo
Mainichi sports award, Tokyo
Honda press conference, Tokyo
NAC, Gifu
SRS-K, Suzuka
Honda NSX talk show, Tokyo
TKKC filming, Festika
Honda Power of Teen, Motegi
St.petersburg, Florida
Borg-Waner Trophy Sculpture, Tryon
Harvest GP, Indianapolis
Mid Ohio, Ohio
WWTR, Illinois
INDY500, Indianapolis
Des Moines, Iowa
Road America, Wisconsin
IndyGP, Indiana
Fort Worth, Texas
iRacing, USA
FWD Conference, Tokyo
COTA Test, Texas
Tokyo Auto Salon, Tokyo
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

TCM, Tokyo

2020年のTCMはコロナ感染対策として入場者数を制限してストリーミングでも同時配信。さらには後日スカパー、GAORAでも視聴可能に
実はリハーサルの段階でフィナーレの演出に没頭。エンディングのグリコポーズをどのように決めるか練習に余念がなかった
TCMのオープニング。ステージには2020年のインディ500優勝マシンもやってきて華を添えた
おなじみのジャーナリスト大谷達也さんもヘルメット仕様のフェイスシールドを付けて登場
コロナの感染拡大もある中、会場に集まってくれたファンと開催してくれた関係者に感謝
2020年マシンに装着されたエアロスクリーンを解説。インターネットで視聴している人たちのためにカメラさんもクローズアップ
恒例の全レース解説。レース中継の時にはない裏話を披露する時間
入場されたファンの皆さんも琢磨ヘルメットのフェイスシールドをしてステージを鑑賞。 質問コーナーでもそのままで
今年も色々な質問が会場から飛び出した。「琢磨さんはアメリカにいてコロナは怖くなかったんですか?」
TCM恒例のプレゼント抽選会。普段では手に入らないお宝が次々とプレゼントに
ライブ配信を視聴しているファンの皆さんにもたくさんのプレゼントが
エンディングはインディ500優勝時のビクトリーサークルを再現。最後はとどめのグリコポーズ!
インディ500優勝した時の格好でファンの皆さんに応援の感謝を。「アメリカまで熱い思いは届いていました。今年も最後まで応援ありがとうございました」
優勝マシンも一緒にファンの皆さんと恒例の記念撮影
今年は握手会を開催できないためステージの袖でファンの皆さん全員をお見送り
TCMの会場とライブ配信を手伝ってくれたスタッフの皆さんと最後に一緒に撮影