• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
Jerez test
Event
Brazilian GP
Chinese GP
Japanese GP
Belgian GP
Italian GP
Turkish GP
Hungarian GP
European GP
British GP
French GP
United States GP
Canadian GP
Monaco GP
Spanish GP
Bahrain GP
Malaysian GP
Australian GP
Honda Press Conference/Virgin Party
SAF1 LAUNCH
Barcelona test
Valencia test
2006
2005
2004
2003
2002

Malaysian GP

快晴となった日曜日。暑い日差しの中でドライバーズパレード
パレード開始前に、クラシックカーのオーナーとお話。3年前に全焼してしまったマシンを自分でレストアしたと聞いてびっくり
クラシックカーを降りて、声援を受けながらガレージに戻っていく
スタート直前、グリッド上で亜久里代表と握手をしながら言葉を交わす
スタートもうまく決まって、外側から2コーナーにアプローチしていったが…
序盤、後方から追い上げてきたホンダのバリチェロとサイドbyサイド
今日もグランドスタンドには多くの琢磨ファンが陣取っていた
ペースの上がらないホンダのバトンを1コーナーでインにダイブして仕留めた
かなりインパクトのあったこのフラッグ。「琢磨の優勝がみたい」!!
2度目のピット作業で手間取ってしまい、大急ぎでコースに戻る
レース中はアンソニーとともに猛烈に追い上げる
レース後パルクフェルメに戻ってくる。スタート直後に出来たフロントノーズの穴がくっきりと
プラクティス中、チームメイトのアンソニーと一緒にピットに戻ってくる
予選はQ1でミスもあったがなんとかQ2に進出して予選14番手。開幕2戦連続でQ2に
プラクティス~予選の間、ずっとフラッグを見せて応援してくれた熱烈な琢磨ファン
なんとか予選を終えて決勝への策を思案する琢磨
木曜日はFIAの記者会見に出席。「メルボルンのようにうまく行くとは思っていない……」。
金曜日は快晴。気温30度以上。灼熱のトラックにコースインしていく
このレースから2種類のタイヤを判別するために、グルーブに白いストライプが
モニターを凝視してライバルたちの速さを見守る。想像していた以上にライバルのタイムも速い
マシンにはトラブルはなかったが先週のテストもあって、どのチームもペースアップが速い
メルボルンに続いて、このマレーシアにも日本から多くのファンのみなさんが