• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
Jerez test
Event
Brazilian GP
Chinese GP
Japanese GP
Belgian GP
Italian GP
Turkish GP
Hungarian GP
European GP
British GP
French GP
United States GP
Canadian GP
Monaco GP
Spanish GP
Bahrain GP
Malaysian GP
Australian GP
Honda Press Conference/Virgin Party
SAF1 LAUNCH
Barcelona test
Valencia test
2006
2005
2004
2003
2002

Spanish GP

ドライバーズパレードで。日差しが強くどのドライバーもサングラスを
コースインのスタンバイ。まもなくグリッドへ出て行く
スタート直後のヘアピン。ホンダの2台とトヨタのラルフと順位を争う
レース終盤にまで単独走行となることが多かったレースだったが……
2度のピットインもノーミスでコースに戻ることができた
ピットインしたフィジケラを抑えて8位に浮上! 残り6周を凌ぎきった
歓喜のチェッカー! チーム全員が手を挙げて琢磨を出迎えてくれた
パルクフェルメでカメラを見つけて両手でサムアップ
やった! スーパーH2Oを飲みながらうれしさが弾ける
チームに戻ると思いっきりアグリ代表と抱きついた
スチュワートとベン。琢磨のマシンを担当したふたりに担がれる
チーム全員で琢磨を担ぎ喜びのガッツポーズ!!
ブリヂストンの安川氏もレース後に琢磨の走りを絶賛
昨年のチームメイトだったフランク・モンタニーも琢磨の入賞を喜んだ
チーム立ち上げの頃からずっと携わってきたグラハム・テイラーともビックハグ
最後にチーム全員で記念撮影。ボード上のP8・1PTが光る
プラクティス開始直前。いつものようにヘルメットを被って乗り込む準備
コクピットに収まってコンセントレーションを高める
満を持してコースイン。午前のプラクティスはまずまずの仕上がり
午前中のプラクティスを終えて、エンジニアのジェリーとディスカッション
予選では第1ピリオドを難なく通過。第2ピリオドまで進んだのだが……
予選第2ピリオド早々に燃圧系のトラブルでマシンがストップしてしまった
マシンストップ後、スクリーンでライバル達の走りを眺める
マーシャルのバイクに乗ってピットへ。観客の声援に手を挙げて応える
新しいギヤボックスとエアロパッケージが導入されたSA07
スーパーH2Oの新しいボトルもいつものようにコクピットに
フリープラクティスは、タイヤのロングランも試しながらピットイン&アウトを繰り返す
セッション前に体重をチェックしエンジニアたちとガレージに戻っていく
今年のSAF1のロリポップは、マシンの後ろも見えるようにミラーリングされている
イギリスのTakuma fanが今回もバルセロナに応援に駆けつけてくれた