• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
Jerez test
Event
Brazilian GP
Chinese GP
Japanese GP
Belgian GP
Italian GP
Turkish GP
Hungarian GP
European GP
British GP
French GP
United States GP
Canadian GP
Monaco GP
Spanish GP
Bahrain GP
Malaysian GP
Australian GP
Honda Press Conference/Virgin Party
SAF1 LAUNCH
Barcelona test
Valencia test
2006
2005
2004
2003
2002

British GP

ドライバーズパレードをアンソニーと一緒に。場内のハミルトンのファンの多さにびっくり
マシンをTカーに替えてピットスタート。最後尾から追い上げ開始だ
最初のスティントは高速コーナーのアンダーステアが強くつらい走りだった
最終コーナーに掲げられた琢磨応援フラッグに向かってフラットアウト!
第2スティント以降はペースも上がったが、ライバルたちには及ばなかった
パルクフェルメでマシンを降りる。厳しい週末がようやく終わった
ダイヤモンドレーシング時代の監督、ヒューイが琢磨を訪問。写真を見ながら話がはずんだ
ヒューイの息子、ニールが今のマシンのNo.1メカニック。親子といっしょにスリーショット
プラクティス開始。マニクールよりはいいフィーリングで走れたのだが……
走行を終えてコースに戻る。午前午後ともにタイムが伸び悩んだ
エンジニアのリチャードにマシンのフィーリングを伝えるが、マシンのダウンフォースはまだ足りない
土曜日は快晴。気分を一新してコースイン
マシンをガレージを戻すたびにいろいろとトライしてみるが、タイムをなかなか削れず厳しい表情
予選のタイムアタックに出たが、今回もQ2進出はならなかった
ホンダのPRでHRF1、ツーリングカー、バイク、パワーボートの選手と一緒に
マシューとタンデムで会場を移動
地元イギリスと日本のファンが合流してスタンドから応援
Takuma clubのツアーみなさんと土曜日に歓談の時間