• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
Jerez test
Event
Brazilian GP
Chinese GP
Japanese GP
Belgian GP
Italian GP
Turkish GP
Hungarian GP
European GP
British GP
French GP
United States GP
Canadian GP
Monaco GP
Spanish GP
Bahrain GP
Malaysian GP
Australian GP
Honda Press Conference/Virgin Party
SAF1 LAUNCH
Barcelona test
Valencia test
2006
2005
2004
2003
2002

Monaco GP

スタート直後からトヨタのトゥルーリとのバトルが始まった
トゥルーリを追い上げ一度はミラボーでかわしたが、再度逆転されてしまう
SA07のパフォーマンスは悪くなかっただけに、予選でのミスが悔やまれた
ロウズヘアピンを抜けるSA07。いつもは買い物に使う道なのに、今日は熾烈なバトルの舞台に
トンネルを抜けてシケインに。向こうには大小の船が見える
ファンクラブのみなさんで作ってくれたノボリ。モナコではなおさらインパクトがある
最終コーナーの崖から応援してくれたファンの人たち
こちらもサーキットには常連の(?)TSファン。いつもありがとうございます
スタンドにあった応援フラッグ
レース後まで待っていてくれたファンにサインとお礼を
木曜日にはMOTO GPの中野真矢選手が応援に来てくれた。お互いの近況について語り合う
金曜日にはTSファンツアーのランチタイムに合流。ひさびさにファンの人たちと交流
同じくモナコに住む250cc元世界チャンピオンの原田哲也さんをガレージに案内
金曜日のPRデイは忙しいので小さなボートで移動。マシューと一緒にパチリ
朝のプラクティスはウエットコンディション。これが予選を難しいものにした
スタンドに陣取ったTSファンツアーのみなさん。声援ありがとう
TSファンツアーのみなさんにいただいたメッセージ入りの日の丸。予選日にはガレージに
予選はまったく計算外の時間切れで終わってしまい、今年初めて最後列となってしまった
水曜日には、取材のために愛車のミニをドライブしてモナコのGPコースを1周
モナコの街並みをバックに記念に1枚。まだ観客席にファンはいない
プラクティス開始直前。いつも陽気なバーニーと一緒に。こう見えても(?)仕事は真面目
ハイダウンフォースのモナコ仕様になったSA07でサーキットを攻める
シケインからヨットハーバーとモナコの街並みを眺める
シケインをわずかにショートカットしながらタイムを削る。今日は13番手のタイムで終えた