• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
Jerez test
Event
Brazilian GP
Chinese GP
Japanese GP
Belgian GP
Italian GP
Turkish GP
Hungarian GP
European GP
British GP
French GP
United States GP
Canadian GP
Monaco GP
Spanish GP
Bahrain GP
Malaysian GP
Australian GP
Honda Press Conference/Virgin Party
SAF1 LAUNCH
Barcelona test
Valencia test
2006
2005
2004
2003
2002

Canadian GP

モントリオールは快晴! オープンカーに乗って選手紹介のパレード
1~2コーナーのスタンドではいっそう大きな声援が
グランドスタンドに見つけた応援の日の丸
レース前グリッドに着いて、いったんヘルメットを脱ぐ
レース序盤はトゥルーリを抑えてフィジケラを追う展開に
モントリールのグランドスタンドは超満員。レースの序盤は単独の走行が続いた
レース途中からセイフティカーが4度も入る荒れた展開となった
イエローコーションが解除となった直後にライコネンをヘアピンでパス!
タイヤを履き替えて最後のプッシュ! まずはトヨタのラルフをかわす
ラスト2周でマクラーレンのアロンソをパス!! 場内は騒然となった
チェッカーを受けてクーリングラップ。声援を送ってくれたファンに手を振る
パルクフェルメを出るとマネジャーのアンドリュー抱き合う
ダニエル・オーデットも今日の琢磨の健闘を讚えた
喜び爆発! 今日のレースをサポートしてくれたチームと一緒に。今回はP6!!
レースが終わってガレージの前で遅くまで待っていてくれたファンにサインを
ありがとう! 最後まで応援してくれたファンに別れを告げて、インディでの健闘を約束
グリーンライトが点きプラクティス開始。マシンが続々とコースに出て行く
マシンのセットアップを進めながら、ライバルの様子をモニターで見つめる
モナコGPの予選の二の舞いにならないよう、プラクティスの最後にタイヤ交換の練習も
予選も決勝もタイヤの使い方が鍵。マシンを降りてもタイヤの様子が気になる
予選ではいきなり赤旗が出てしまったが無事にQ1を通過することが出来た
すべてのポテンシャルを出し切って予選11番手を獲得。オーストラリアGP以来セカンドベスト
今週から新しくなったチームを着てメディアスクラム。「今ある力は出しきれた」
「予選11番手からはいろいろな作戦が立てられる」とレースに向けて楽しみなコメント
「今回(モントリオール)は、厳しい戦いになるかもしれません‥‥」。と木曜日のメディア会見で
木曜朝。アンソニー、エンジニアら全員でコース1周。サーキットの点検とおさらい
金曜日の午前中は路面も出来上がっておらず、タイムアップは最後のランで
モントリールのファンは熱心だ。プラクティスから多くのファンが駆けつけ、日曜日のチケットは完売