2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001-
1999



POS.  DRIVER/TEAM GAP/LAPS LAPS
1 Michael Schumacher
Ferrari
1:35:58.765 60
2 Fernando Alonso
Renault
+3.7 secs 60
3 Felipe Massa
Ferrari
+4.4 secs 60
4 Kimi Raikkon
McLaren-Mercedes
+4.8 secs 60
5 Rubens Barrichello
Honda
+72.5 secs 60
6 Giancarlo Fisichella
Renault
+74.1 secs 60
7 Nico Rosberg
Williams-Cosworth
+74.5 secs 60
8 Jacques Villeneuve
Sauber-BMW
+89.3 secs 60
9 Jarno Trulli
Toyota
+1 Lap 59
10 Nick Heidfeld
Sauber-BMW
+1 Lap 59
11 Scott Speed
STR-Cosworth
+1 Lap 59
12 Tiago Monteiro
MF1-Toyota
+1 Lap 59
13 Christijan Albers
MF1-Toyota
+1 Lap 59
Ret Ralf Schumacher
Toyota
Engine 52
Ret Juan Pablo Montoya
McLaren-Mercedes
Engine 52
Ret Takuma Sato
Super Aguri-Honda
Hydraulics 45
Ret Franck Montagny
Super Aguri-Honda
Hydraulics 29
Ret Jenson Button
Honda
Engine 28
Ret Christian Klien
RBR-Ferrari
Gearbox 28
Ret Mark Webber
Williams-Cosworth
Hydraulics 12
Ret David Coulthard
RBR-Ferrari
Accident damage 2
Ret Vitantonio Liuzzi
STR-Cosworth
Accident damage 0




スーパーアグリF1、2戦連続で完走を果たせず

2006-5-7 SUN 決勝

  スーパーアグリF1チームにとってのヨーロッパGPは、ふたりのドライバーがハイドローリックに関連するトラブルでリタイアに終わるという残念な結果に終わった。そうしたなか、佐藤琢磨は21番グリッドから9つもポジションを上げる素晴らしいスタートを切った。フランク・モンタニーも1コーナーでのアクシデントに巻き込まれることなく、32周目にコース上でレースを終えるまでは順調に周回を重ねていた。

佐藤琢磨のコメント
「最終的に油圧系トラブルでリタイアするまでは僕にとって素晴らしいレースでした。今週末、懸命に働いてくれたスタッフのことを思うと、とても残念です。シーズン序盤はあれほどマシーンの信頼性が高かったので、今回のレースでも是非フィニッシュしたいと思っていました。スタートはエキサイティングでした。動き出しはまずまずでしたが、ターン1で何台かをオーバーテイクでき、気分は爽快でした。残念ながら、その後、土曜日の朝に起こったのと似たトラブルが発生してしまいます。このため、最初の5ラップでストレート・スピードが次第に遅くなっていき、せっかく上げたポジションをどんどん失ってしまいました。その後はハンドリングも悪くなかったので、フィニッシュラインを越えられずに終わったことは残念でなりません。もっとも、次のレースまでは数日間のインターバルしかないので、バルセロナで再び仕事に取り掛かることを楽しみにしているところです」

(スーパーアグリF1チームのプレスリリースより)

POS.  DRIVER/TEAM TIME LAPS
1 Fernando Alonso
Renault
1:29.819
2 Michael Schumacher
Ferrari
1:30.028
3 Felipe Massa
Ferrari
1:30.407
4 Rubens Barrichello
Honda
1:30.754
5 Kimi Raikkon
McLaren-Mercedes
1:30.933
6 Jenson Button
Honda
1:30.940
7 Jarno Trulli
Toyota
1:31.419
8 Jacques Villeneuve
Sauber-BMW
1:31.542
9 Juan Pablo Montoya
McLaren-Mercedes
1:31.880
10 Mark Webber
Williams-Cosworth
1:33.405
11 Ralf Schumacher
Toyota
1:30.944
12 Nico Rosberg
Williams-Cosworth
1:31.194
13 Giancarlo Fisichella
Renault
1:31.197
14 David Coulthard
RBR-Ferrari
1:31.227
15 Nick Heidfeld
Sauber-BMW
1:31.422
16 Vitantonio Liuzzi
STR-Cosworth
1:31.728
17 Christian Klien
RBR-Ferrari
1:32.901
18 Christijan Albers
MF1-Toyota
1:32.936
19 Scott Speed
STR-Cosworth
1:32.992
20 Tiago Monteiro
MF1-Toyota
1:33.658
21 Takuma Sato
Super Aguri-Honda
1:35.239
22 Franck Montagny
Super Aguri-Honda
1:46.505




佐藤琢磨、トラブルを乗り越えて21番グリッドを獲得

2006-5-6 SAT 公式予選

  今朝のフリープラクティスは、スーパーアグリF1にとって悲喜交々のものとなった。佐藤琢磨がブレーキ関連のトラブルに見舞われたのに対し、フランク・モンタニーは満足いく形でSA05のセットアップを行なっていった。ところが、予選最初のセッションで計時やレッドフラッグにまつわる問題が発生、ピットレーンやコース上を混乱に陥れたのである。

佐藤琢磨のコメント
「今朝は困難な滑り出しとなりました。クルマのバランスを改良するため、たくさんの作業を行なわなければならなかったのに、ブレーキ関連のトラブルが起こり、原因の追究に時間をとられて必要な走行を実施できなかったからです。スタッフが素晴らしい働き振りで問題の解決にあたってくれたおかげで、セットアップを行なうことができ、予選に向けてクルマのバランスはよりいいものとなりました。2回目のアタック中にレッドフラッグにまつわる混乱が起こったのは残念でしたが、明日のレースに向けてはポジティブな心持ちでいます」

(スーパーアグリF1チームのプレスリリースより)

POS.  DRIVER/TEAM TIME LAPS
1 Alexander Wurz
Williams-Cosworth
1:32.675
2 Fernando Alonso
Renault
1:33.579
3 Michael Schumacher
Ferrari
1:33.619
4 Robert Doornbos
RBR-Ferrari
1:33.799
5 Anthony Davidson
Honda
1:33.870
6 Ralf Schumacher
Toyota
1:33.883
7 Jenson Button
Honda
1:33.920
8 Robert Kubica
Sauber-BMW
1:33.991
9 Giancarlo Fisichella
Renault
1:34.030
10 Adrian Sutil
MF1-Toyota
1:34.179
11 Nico Rosberg
Williams-Cosworth
1:34.215
12 Christijan Albers
MF1-Toyota
1:34.472
13 Kimi Raikkon
McLaren-Mercedes
1:34.536
14 Felipe Massa
Ferrari
1:34.546
15 Rubens Barrichello
Honda
1:34.631
16 Mark Webber
Williams-Cosworth
1:34.825
17 Juan Pablo Montoya
McLaren-Mercedes
1:34.968
18 Christian Klien
RBR-Ferrari
1:35.066
19 David Coulthard
RBR-Ferrari
1:35.241
20 Nick Heidfeld
Sauber-BMW
1:35.308
21 Vitantonio Liuzzi
STR-Cosworth
1:35.406
22 Neel Jani
STR-Cosworth
1:35.479
23 Scott Speed
STR-Cosworth
1:35.669
24 Jacques Villeneuve
Sauber-BMW
1:35.688
25 Tiago Monteiro
MF1-Toyota
1:35.902
26 Takuma Sato
Super Aguri-Honda
1:36.255
27 Franck Montagny
Super Aguri-Honda
1:36.665
28 Jarno Trulli
Toyota




スーパーアグリF1、空力を改良してヨーロッパGPへ

2006-5-5 FRI フリープラクティス

  本日、ニュルブルクリングで第一日目のフリープラクティスを終えたスーパーアグリF1チームは、期待を抱かせる内容でヨーロッパGPの週末のスタートを切った。メカニカル・トラブルは些細なものがひとつ起きただけで、ふたりのSAF1ドライバーは計画されていたすべてのプログラムを消化している。

佐藤琢磨のコメント
「予定していたメニューは何ひとつ問題なくすべてこなすことができたので、週末に向けていいスタートが切れたと思います。このレースのためにエアロダイナミクスを改良しましたが、これが上手く機能し、マシーンのバランスはさらに改良されました。最初はグリップの低さに手間取っていましたが、セッションが進行していくにつれ、グリップ・レベルもバランンスも改善されていきました。僕たちのラップタイムを見れば、今後も開発を続けてペースを高めなければならないのは明らかですが、チームにとってはいい一日だったと思います」

(スーパーアグリF1チームのプレスリリースより)