2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001-
1999



POS.  DRIVER/TEAM GAP/LAPS LAPS
1 Michael Schumacher
Ferrari
1:37:32.747 56
2 Fernando Alonso
Renault
+3.1 secs 56
3 Giancarlo Fisichella
Renault
+44.1 secs 56
4 Jenson Button
Honda
+72.0 secs 56
5 Pedro de la Rosa
McLaren-Mercedes
+77.1 secs 56
6 Rubens Barrichello
Honda
+79.1 secs 56
7 Nick Heidfeld
Sauber-BMW
+91.9 secs 56
8 Mark Webber
Williams-Cosworth
+103.588 secs 56
9 David Coulthard
RBR-Ferrari
+103.796 secs 56
10 Vitantonio Liuzzi
STR-Cosworth
+1 Lap 55
11 Nico Rosberg
Williams-Cosworth
+1 Lap 55
12 Robert Doornbos
RBR-Ferrari
+1 Lap 55
13 Robert Kubica
Sauber-BMW
+1 Lap 55
14 Takuma Sato
Super Aguri-Honda
+1 Lap 55
15 Scott Speed
STR-Cosworth
+1 Lap 55
16 Christijan Albers
MF1-Toyota
+3 Laps 53
17 Sakon Yamamoto
Super Aguri-Honda
+4 Laps 52
Ret Ralf Schumacher
Toyota
Oil pressure 49
Ret Felipe Massa
Ferrari
Accident 44
Ret Jarno Trulli
Toyota
Pneumatic 38
Ret Tiago Monteiro
MF1-Toyota
+19 Laps 37
Ret Kimi Raikkon
McLaren-Mercedes
Throttle 18




佐藤琢磨、ライバルを下して14位完走!

2006-10-1 SUN 決勝

  山本左近はSA06を駆ってチェッカードフラッグを掻い潜り、スーパーアグリF1チームで初の完走を遂げた。チームメイトの佐藤琢磨も14位で完走し、SAF1にまたもやダブル・フィニッシュをもたらしている。
 本日も天候が重要な役割りを演じ、2006年中国GPは見所の多いレースとなった。

佐藤琢磨のコメント
「誰にとっても難しいコンディションとなったエキサイティングなレースで、本当に素晴らしい結果を挙げることができました。レース中はエンジニアと緊密に連絡を取り合い、おかげで正しいタイミングで正しいタイアに履き替えられたと思います。レース序盤は前が詰まっている状態でしたが、前方の視界が開けてからは本当にハードにプッシュしていきました。レース中に些細なギアボックス関連のトラブルに見舞われましたが、これにも素早く対応できました。今回の結果は絶妙なチームプレイの賜物であり、ここ中国で良いレースをすることは、鈴鹿にいい流れをつなげるためにもとても重要でした」

(スーパーアグリF1チームのプレスリリースより)

POS.  DRIVER/TEAM TIME LAPS
1 Fernando Alonso
Renault
1:44.360
2 Giancarlo Fisichella
Renault
1:44.992
3 Rubens Barrichello
Honda
1:45.503
4 Jenson Button
Honda
1:45.503
5 Kimi Raikkon
McLaren-Mercedes
1:45.754
6 Michael Schumacher
Ferrari
1:45.775
7 Pedro de la Rosa
McLaren-Mercedes
1:45.877
8 Nick Heidfeld
Sauber-BMW
1:46.053
9 Robert Kubica
Sauber-BMW
1:46.632
10 Robert Doornbos
RBR-Ferrari
1:48.021
11 Scott Speed
STR-Cosworth
1:45.851
12 David Coulthard
RBR-Ferrari
1:45.968
13 Felipe Massa
Ferrari
1:45.970
14 Vitantonio Liuzzi
STR-Cosworth
1:46.172
15 Mark Webber
Williams-Cosworth
1:46.413
16 Nico Rosberg
Williams-Cosworth
1:47.419
17 Ralf Schumacher
Toyota
1:48.894
18 Jarno Trulli
Toyota
1:49.098
19 Christijan Albers
MF1-Toyota
1:49.542
20 Tiago Monteiro
MF1-Toyota
1:49.903
21 Takuma Sato
Super Aguri-Honda
1:50.326
22 Sakon Yamamoto
Super Aguri-Honda
1:55.560




中国GP、予選は天候に翻弄される

2006-9-30 SAT 公式予選

  本日、上海インターナショナル・サーキットを走行する際に重要な役割りを担ったのは天候だった。昨夜の雨に引き続いて雲は低く垂れ込め、ジメジメとした雰囲気のなか、スーパーアグリF1チームの佐藤琢磨と山本左近は難しいコースコンディションに直面した。
 今朝のセッションでは、全チームともコースが乾くにつれてインターミディエイトタイアからドライタイアに交換していった。このセッションで琢磨は16番手のポジションを得たが、彼が記録した1分43秒722というタイムはタイムシートのリーダーのわずか3秒落ちでしかなかった。
 午後の予選を迎えても天候は一向に回復しないどころか、降り出した雨のためドライビングは極めて難しい状況となった。

佐藤琢磨のコメント
「コースコンディションがトリッキーで誰にとっても困難な一日でした。今朝のセッションではウェットタイアとドライタイアの両方を試しましたが、ウェットタイアは満足に評価できませんでした。結果的に雨のなか予選を戦うことになったので、この評価を完了させることはとても重要だったと思います。セッションの最後ではオプションのドライタイアを履いて何度かタイムアタックをしましたが、昨日は走行時間が限られていたので、これはとてもよいことでした。空模様とコースコンディションは猫の目のように変化し、赤旗も提示されたので、正しいタイミングでアタックするのは容易ではありませんでした。スターティンググリッドについては、エンジン交換のペナルティを受けるので最初から多くは期待していませんでしたが、ウェットだろうとドライだろうと、明日のレースの準備はしっかり整ったと信じています」

(スーパーアグリF1チームのプレスリリースより)

POS.  DRIVER/TEAM TIME LAPS
1 Alexander Wurz
Williams-Cosworth
1:35.539
2 Sebastian Vettel
Sauber-BMW
1:35.579
3 Anthony Davidson
Honda
1:35.714
4 Felipe Massa
Ferrari
1:36.599
5 Michael Schumacher
Ferrari
1:36.641
6 Fernando Alonso
Renault
1:36.739
7 Franck Montagny
Super Aguri-Honda
1:37.278
8 Michael Ammermuller
RBR-Ferrari
1:37.678
9 Tiago Monteiro
MF1-Toyota
1:37.698
10 Giancarlo Fisichella
Renault
1:37.718
11 Jenson Button
Honda
1:37.861
12 Pedro de la Rosa
McLaren-Mercedes
1:38.022
13 Mark Webber
Williams-Cosworth
1:38.045
14 Nick Heidfeld
Sauber-BMW
1:38.062
15 Alexandre Premat
MF1-Toyota
1:38.098
16 Rubens Barrichello
Honda
1:38.276
17 Ralf Schumacher
Toyota
1:38.888
18 Jarno Trulli
Toyota
1:38.959
19 Scott Speed
STR-Cosworth
1:39.080
20 Neel Jani
STR-Cosworth
1:39.118
21 Kimi Raikkon
McLaren-Mercedes
1:39.179
22 Robert Kubica
Sauber-BMW
1:39.217
23 Nico Rosberg
Williams-Cosworth
1:39.522
24 Vitantonio Liuzzi
STR-Cosworth
1:39.570
25 Sakon Yamamoto
Super Aguri-Honda
1:39.636
26 David Coulthard
RBR-Ferrari
1:40.155
27 Robert Doornbos
RBR-Ferrari
1:40.214
28 Christijan Albers
MF1-Toyota
1:40.319
29 Takuma Sato
Super Aguri-Honda
1:41.315




佐藤琢磨、新空力パッケージでオーストラリアGPへ

2006-3-30 FRI フリープラクティス

  本日、スーパーアグリF1の佐藤琢磨と井出有治はオーストラリアGP初日のフリープラクティスに臨み、琢磨は1分32秒556で27番手、有治は1分34秒224で28番手となった。

佐藤琢磨のコメント
「いくつかのマイナートラブルが発生したために予定していたプログラプを完全には消化し切れず、僕たちにとって今週末のスタートはやや厳しいものとなりました。ただし、ブリヂストン・タイアを比較するという非常に重要な作業は完了したほか、フロントウィングなど新しい空力パッケージを投入したことにより順調な進歩を遂げています。いま抱えているいくつかの問題を解消するため、今晩はハードに働くことになりますが、これができれば明日はさらに前進することができるでしょう」

(スーパーアグリF1チームのプレスリリースより)