2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001-
1999



POS.  DRIVER/TEAM GAP/LAPS LAPS
1 Michael Schumacher
Ferrari
1h30m18.133 70
2 Fernando Alonso
Renault
+8.3 secs 70
3 Rubens Barrichello
Ferrari
+31.6 secs 70
4 Jarno Trulli
Renault
+32.0 secs 70
5 Jenson Button
BAR
+32.4 secs 70
6 David Coulthard
McLaren
+35.5 secs 70
7 Kimi Raikkon
McLaren
+36.2 secs 70
8 Juan Pablo Montoya
Williams
+43.4 secs 70
9 Mark Webber
Jaguar
+52.3 secs 70
10 Marc Gene
Williams
+58.1 secs 70
11 Christian Klien
Jaguar
+1 Lap 69
12 Giancarlo Fisichella
Sauber
+1 Lap 69
13 Felipe Massa
Sauber
+1 Lap 69
14 Cristiano da Matta
Toyota
+1 Lap 69
15 Olivier Panis
Toyota
+2 Lap 68
16 Nick Heidfeld
Jordan
+2 Lap 68
17 Giorgio Pantano
Jordan
+3 Lap 67
18 Gianmaria Bruni
Minardi
+4 Lap 66
Ret Zsolt Baumgartner
Minardi
+39 Laps 31
Ret Takuma Sato
BAR
+55 Laps 15




佐藤琢磨、エンジン・トラブルでリタイア

2004-7-4 SUN 決勝

  今シーズン最大の接戦となったフランスGPはラッキーストライクB・A・Rホンダにとって不本意な結果に終わった。表彰台の可能性があったジェンソン・バトンが5位に留まったほか、佐藤琢磨は70周のレースのわずか15周を終えたところでエンジン・トラブルが発生し、リタイアを喫したからである。
スタートで8位にポジションを落とした琢磨は、第1スティントを通してハンドリングの不調に悩まされていた。その原因が最初のピットストップで判明、手当てを行なってコースに復帰したものの、やがてエンジンのパワーが低下し始めて戦線から離脱した。

佐藤琢磨のコメント
「インディではあれだけいいレースができたのに、今日もフィニッシュできなかったことは残念で仕方ありません。誰もが強力でラップタイムも拮抗していた今日のレースは本当にタフでした。ピットストップを終えるとすぐにパワーダウンの兆候を感じましたが、メインストレートを走っている間は何もできませんでした。今回のトラブルは今までのものとは異なり、トラブルは徐々に進行していきました。チームのホームグランプリであり、カレンダーを通じても最も重要なシルヴァーストーンの一戦まで、わずか1週間しかありませんね」

(ラッキーストライクB・A・Rホンダのプレスリリースより)

POS.  DRIVER/TEAM TIME LAPS
1 Fernando Alonso
Renault
1:13.698
2 Michael Schumacher
Ferrari
1:13.971
3 David Coulthard
McLaren
1:13.987
4 Jenson Button
BAR
1:13.995
5 Jarno Trulli
Renault
1:14.070
6 Juan-Pablo Montoya
Williams
1:14.172
7 Takuma Sato
BAR
1:14.240
8 Marc Gene
Williams
1:14.275
9 Kimi Raikkon
McLaren
1:14.346
10 Rubens Barrichello
Ferrari
1:14.478
11 Cristiano da Matta
Toyota
1:14.553
12 Mark Webber
Jaguar
1:14.798
13 Christian Klien
Jaguar
1:15.065
14 Olivier Panis
Toyota
1:15.130
15 Giancarlo Fisichella
Sauber
1:16.177
16 Felipe Massa
Sauber
1:16.200
17 Nick Heidfeld
Jordan
1:16.807
18 Giorgio Pantano
Jordan
1:17.462
19 Gianmaria Bruni
Minardi
1:17.913
20 Zsolt Baumgartner
Minardi
1:18.247




佐藤琢磨、コンマ5秒差で予選7番手に終わる

2004-7-3 SAT 公式予選

  ジェンソン・バトンはフランスGPの予選で7番手につけ、明日はラッキーストライクB・A・Rホンダの先鋒役として決勝に出場することが決まった。チームメイトの佐藤琢磨は7番手、したがってジェンソンの2列後のグリッドからスタートする。
ふたりのドライバーは予選でトップ3に食い込むことを目標としていたので、本日の結果は少々期待外れだったといえる。いずれにせよ、トップ7のドライバーがわずかコンマ5秒差に収まる接戦で、しかもB・A・Rホンダ006のパッケージにはふたり揃って満足しているため、明日のレースでもコンストラクターズチャンピオンシップで2位に浮上することを目指し、力強い走りを見せてくれるだろう。

佐藤琢磨のコメント
「もっと上のグリッドが手に入らなかったことには少々がっかりしていますが、ポールタイムとの差はわずかにコンマ5秒なので、大変な接戦だったことがわかります。僕はアタック中にわずかなタイムロスを喫しており、したがってチームはジェンソンと僕に公平な機会を与えてくれたといえるでしょう。コンディションは今朝からあまり変わってなく、グリップ力もまずまずのレベルに達しています。明日はいいレースができることを期待しています。きっとエキサイティングなレースになりますよ!」

(ラッキーストライクB・A・Rホンダのプレスリリースより)

POS.  DRIVER/TEAM TIME LAPS
1 Cristiano da Matta
Toyota
1:15.518
2 Jarno Trulli
Renault
1:16.206
3 Anthony Davidson
BAR
1:16.231
4 Jenson Button
BAR
1:16.397
5 Michael Schumacher
Ferrari
1:16.397
6 Fernando Alonso
Renault
1:16.454
7 David Coulthard
McLaren
1:16.464
8 Mark Webber
Jaguar
1:16.745
9 Kimi Raikkon
McLaren
1:16.794
10 Rubens Barrichello
Ferrari
1:17.094
11 Olivier Panis
Toyota
1:17.303
12 Giancarlo Fisichella
Sauber
1:17.324
13 Juan-Pablo Montoya
Williams
1:17.556
14 Marc Gene
Williams
1:17.688
15 Ricardo Zonta
Toyota
1:17.735
16 Christian Klien
Jaguar
1:17.936
17 Takuma Sato
BAR
1:17.967
18 Felipe Massa
Sauber
1:18.614
19 Giorgio Pantano
Jordan
1:18.711
20 Bjorn Wirdheim
Jaguar
1:19.179
21 Nick Heidfeld
Jordan
1:19.270
22 Gianmaria Bruni
Minardi
1:19.349
23 Timo Glock
Jordan
1:19.490
24 Zsolt Baumgartner
Minardi
1:19.636
25 Bas Leinders
Minardi
1:19.914




フランスGP初日は雨模様

2004-7-2 FRI フリープラクティス

  ラッキーストライクB・A・Rホンダは日曜日に開催されるフランスGPに備え、本日マニクールでプラクティス初日を迎えたが、あいにく雨が降りがちで気温も低いコンディションとなった。アンソニー・デイヴィドソン、ジェンソン・バトン、そして佐藤琢磨の3人は、本格的な走行を開始する前に雨が降り出した影響で、最初のセッションはそれぞれ9番手、12番手、16番手に終わった。一部路面の湿った状態までコンディションが回復した午後のセッションでアンソニーとジェンソンは3番手と4番手のタイムをマークしたが、琢磨はタイア・チョイスに重点を置いたこともあって17番手に留まった。決して好ましいとはいえなコンディションのなか、3人のドライバーはいずれもクルマのパフォーマンスには満足していた。

佐藤琢磨のコメント
「めまぐるしく変わる天候のためたくさん走り込むことはできませんでしたが、週末はドライ・コンディションとなる見込みなので、多少なりともドライ・タイアで走れたことには満足しています。ヘレスで行なったテストは非常に充実したもので、明日はもっといい展開になるでしょうし、いつものとは違って明日のフリープラクティス後に結論を出せばいいタイア・チョイスのことを考えると、今後の天候に注目しなければいけないと思います。今回もインディアナポリスのときと同じように力強い走りができることを大いに期待しています」

(ラッキーストライクB・A・Rホンダのプレスリリースより)