2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001-
1999



POS.  DRIVER/TEAM GAP/LAPS LAPS
1 Michael Schumacher
Ferrari
1h24m42.700 60
2 Kimi Raikkon
McLaren
+2.1 secs 60
3 Rubens Barrichello
Ferrari
+3.1 secs 60
4 Jenson Button
BAR
+10.6 secs 60
5 Juan Pablo Montoya
Williams
+12.1 secs 60
6 Giancarlo Fisichella
Sauber
+12.8 secs 60
7 David Coulthard
McLaren
+19.6 secs 60
8 Mark Webber
Jaguar
+23.7 secs 60
9 Felipe Massa
Sauber
+24.0 secs 60
10 Fernando Alonso
Renault
+24.8 secs 60
11 Takuma Sato
BAR
+33.7 secs 60
12 Marc Gene
Williams
+34.3 secs 60
13 Cristiano da Matta
Toyota
+1 Lap 59
14 Christian Klien
Jaguar
+1 Lap 59
15 Nick Heidfeld
Jordan
+1 Lap 59
16 Gianmaria Bruni
Minardi
+4 Lap 56
Ret Giorgio Pantano
Jordan
+3 Lap 47
Ret Jarno Trulli
Renault
Accident 39
Ret Zsolt Baumgartner
Minardi
Engine 29
Ret Olivier Panis
Toyota
Accident 16




佐藤琢磨、2ストップ作戦は11位に終わる

2004-7-11 SUN 決勝

  シルヴァーストーンで開催されたチームのホームグランプリにおいて、ラッキーストライクB・A・Rホンダのドライバーはふたり揃って完走し、コンストラクターズ・チャンピオンシップで5ポイントを上乗せする活躍を見せた。
地元ヒーローのジェンソン・バトンはフェラーリの2台やマクラーレンのキミ・ライコネンと激闘を繰り広げたものの、彼らに打ち勝つには至らなかった。ジェンソンはフェラーリを押し退けて表彰台に上ることを今週末の目標と位置づけていたが、フィニッシュの20周前に登場したセーフティーカーによりルーベンス・バリケロとのギャップを詰められなかったのである。
いっぽう、2ストップ作戦を選択した佐藤琢磨は11位に終わり、ポイント獲得のチャンスを逃した。

佐藤琢磨のコメント
「全般的にいってタフなレース、タフな週末でした。チームの同胞であるイギリス人ファンが見守るなか、自分たちの目標を達成できなかったことは残念でなりません。2台で異なる戦略を選ぶことにはリスクも付きまといますが、天候の変化まで考えると、チームにとっては好ましい選択だったのです。しかし、2ストップ作戦は思ったような効果を発揮してくれませんでした。物事をポジティブに捉えると、レース中一度も問題が起きなかったことは、これまでに発生したトラブルのことを思えば、小さな前進だったといえるでしょう。今回のレースを踏み台にして、次週ヘレスで行なわれるテストでマシーンの改良を進め、ドイツGPおよびそれ以降のレースに備えたいと思います」

(ラッキーストライクB・A・Rホンダのプレスリリースより)

POS.  DRIVER/TEAM TIME LAPS
1 Kimi Raikkon
McLaren
1:18.233
2 Rubens Barrichello
Ferrari
1:18.305
3 Jenson Button
BAR
1:18.580
4 Michael Schumacher
Ferrari
1:18.710
5 Jarno Trulli
Renault
1:18.715
6 Fernando Alonso
Renault
1:18.811
7 David Coulthard
McLaren
1:19.148
8 Juan-Pablo Montoya
Williams
1:19.378
9 Takuma Sato
BAR
1:19.688
10 Mark Webber
Jaguar
1:20.004
11 Felipe Massa
Sauber
1:20.202
12 Olivier Panis
Toyota
1:20.335
13 Marc Gene
Williams
1:20.335
14 Cristiano da Matta
Toyota
1:20.545
15 Christian Klien
Jaguar
1:21.559
16 Giorgio Pantano
Jordan
1:22.458
17 Nick Heidfeld
Jordan
1:22.677
18 Gianmaria Bruni
Minardi
1:23.437
19 Zsolt Baumgartner
Minardi
1:24.117
20 Giancarlo Fisichella
Sauber




佐藤琢磨、9番グリッドから追い上げを期す

2004-7-10 SAT 公式予選

  ラッキーストライクB・A・Rホンダの地元ドライバーであるジェンソン・バトンは、明日のイギリスGPに向けて2列目グリッドを獲得した。同胞と何千ものユニオンジャックで埋め尽くされたグランドスタンドに勇気付けられたジェンソンはマクラーレンのキミ・ライコネン、フェラーリのルーベンス・バリケロに続く3番手のタイムをたたき出したのである。なお、チームメイトの佐藤琢磨は9番手で5列目グリッドを得た。

佐藤琢磨のコメント
「明日のレースに向けた戦略は悪くないので、今日のラップタイムにもまずまず満足しています。プレクォリファイではたくさんのドライバーがギャンブルに出ましたが、僕たちは最終予選で結果を出すつもりでいました。シルヴァーストーンはジュニア・フォーミュラ時代からの思い出がたくさん詰まった場所なので、明日のレースでも上位に食い込みたいところです。目まぐるしく変化する天候のおかげで面白いレースになるでしょうが、チームの地元ファンの眼前で最高のレース戦略を披露したいと考えています」

(ラッキーストライクB・A・Rホンダのプレスリリースより)

POS.  DRIVER/TEAM TIME LAPS
1 Kimi Raikkon
McLaren
1:18.655
2 Giancarlo Fisichella
Sauber
1:18.660
3 Michael Schumacher
Ferrari
1:19.162
4 David Coulthard
McLaren
1:19.287
5 Jenson Button
BAR
1:19.401
6 Rubens Barrichello
Ferrari
1:19.473
7 Marc Gene
Williams
1:19.540
8 Jarno Trulli
Renault
1:19.601
9 Takuma Sato
BAR
1:19.611
10 Felipe Massa
Sauber
1:19.676
11 Juan-Pablo Montoya
Williams
1:19.746
12 Fernando Alonso
Renault
1:19.874
13 Ricardo Zonta
Toyota
1:20.095
14 Olivier Panis
Toyota
1:20.489
15 Cristiano da Matta
Toyota
1:20.829
16 Anthony Davidson
BAR
1:20.861
17 Christian Klien
Jaguar
1:21.073
18 Mark Webber
Jaguar
1:21.352
19 Bjorn Wirdheim
Jaguar
1:21.353
20 Nick Heidfeld
Jordan
1:22.365
21 Timo Glock
Jordan
1:22.500
22 Gianmaria Bruni
Minardi
1:22.516
23 Giorgio Pantano
Jordan
1:22.586
24 Bas Leinders
Minardi
1:22.792
25 Zsolt Baumgartner
Minardi
1:23.436




手堅いスタートを切ったイギリスGP初日

2004-7-9 FRI フリープラクティス

  チームにとってはホームグランプリとなるイギリスGPの初日、ラッキーストライクB・A・Rホンダはフリープラクティスで今後に期待を抱かせる好スタートを切った。
グランドスタンドに陣取った熱心なイギリス人ファンからの声援を受け、新たな闘志を燃え上がらせた3人のドライバーはタイア・チョイスやセットアップなどの作業に取り組み、残る2日間に向けて強固な基盤を築き上げた。最初のフリープラクティスでアンソニー・デイヴィドソンはタイア評価を中心とする走りこみを実施。アソニーは5番手を記録してチームのなかで最高位につけたほか、ジェンソン・バトンは10番手、佐藤琢磨は13番手となった。
2回目のフリープラクティスではジェンソンが5位、琢磨は9位でフィニッシュ。ただしアンソニーはギアボックス・トラブルに見舞われて途中で走行を中断し、16番手に沈み込んだ。

佐藤琢磨のコメント
「シーズン前半にこのサーキットでテストを行なった際には、もっと好結果が期待できると考えていました。今回も表彰台を狙っていますが、クルマのパフォーマンスは充分ではなく、予選と決勝で好成績を残すには多くの作業をこなさなければいけません。タイアの選定についても充分なデータを収集できたとはいえませんが、3人が残したデータを解析することで、明日のタイア・チョイスに向けて適切な判断が下せることを期待しています」

(ラッキーストライクB・A・Rホンダのプレスリリースより)