2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001-
1999



POS.  DRIVER/TEAM GAP/LAPS LAPS
1 Rubens Barrichello
Ferrari
1h29m12.420 56
2 Jenson Button
BAR
+1.0 secs 56
3 Kimi Raikkon
McLaren
+1.4 secs 56
4 Fernando Alonso
Renault
+32.5 secs 56
5 Juan Pablo Montoya
Williams
+45.1 secs 56
6 Takuma Sato
BAR
+54.7 secs 56
7 Giancarlo Fisichella
Sauber
+65.4 secs 56
8 Felipe Massa
Sauber
+80.0 secs 56
9 David Coulthard
McLaren
+80.6 secs 56
10 Mark Webber
Jaguar
+1 Lap 55
11 Jacques Villeneuve
Renault
+1 Lap 55
12 Michael Schumacher
Ferrari
+1 Lap 55
13 Nick Heidfeld
Jordan
+1 Lap 55
14 Olivier Panis
Toyota
+1 Lap 55
15 Timo Glock
Jordan
+1 Lap 55
16 Zsolt Baumgartner
Minardi
+3 Lap 53
Ret Gianmaria Bruni
Minardi
Mechanical 38
Ret Ralf Schumacher
Williams
Puncture 37
Ret Ricardo Zonta
Toyota
Transmission 35
Ret Christian Klien
Jaguar
Suspension 11




佐藤琢磨、追い上げて6位フィニッシュ

2004-9-26 SUN 決勝

  ラッキーストライクB・A・Rホンダのジェンソン・バトンは初開催となった中国GPで2位を勝ち取り、表彰台に立った。56周のレースでスリリングな走りを披露したジェンソンが2位表彰台に上ったのは今季4回目のこと。これでB・A・Rホンダはコンストラクターズ・チャンピオンシップでルノーをさらにリードすることに成功した。いっぽう、18番グリッドからスタートしながら6位でフィニッシュした佐藤琢磨の活躍もジェンソンに引けをとらなかった。本日、チームは11ポイントを獲得、現在2位のB・A・Rはルノーに9点の差をつけたことになる。

佐藤琢磨のコメント
「チームにとっては素晴らしい結果となりました。2台のうちの1台が表彰台に上り、グリッド後方からスタートしたもう1台もしっかりとポイントを獲得するなど、今日のパフォーマンスについては満足しています。燃料をたくさん積んだ重いマシーンでハードに戦いましたが、レースを楽しんだうえに6位でフィニッシュしたのですから、チームの努力は賞賛に値するでしょう。ルノーとの差を広げられたことも嬉しい限りです。エキサイティングなシーン満載の中国GPは初開催にも関わらず大成功を収めることができたので、次戦の鈴鹿が本当に楽しみです」

(ラッキーストライクB・A・Rホンダのプレスリリースより)

POS.  DRIVER/TEAM TIME LAPS
1 Rubens Barrichello
Ferrari
1:34.012
2 Kimi Raikkon
McLaren
1:34.178
3 Jenson Button
BAR
1:34.295
4 Felipe Massa
Sauber
1:34.759
5 Ralf Schumacher
Williams
1:34.891
6 Fernando Alonso
Renault
1:34.917
7 Giancarlo Fisichella
Sauber
1:34.951
8 Olivier Panis
Toyota
1:34.975
9 Takuma Sato
BAR
1:34.993
10 David Coulthard
McLaren
1:35.029
11 Juan-Pablo Montoya
Williams
1:35.245
12 Mark Webber
Jaguar
1:35.286
13 Jacques Villeneuve
Renault
1:35.384
14 Ricardo Zonta
Toyota
1:35.410
15 Nick Heidfeld
Jordan
1:36.507
16 Christian Klien
Jaguar
1:36.535
17 Timo Glock
Jordan
1:37.140
18 Zsolt Baumgartner
Minardi
1:40.240
19 Gianmaria Bruni
Minardi
20 Michael Schumacher
Ferrari




佐藤琢磨、予選は9位で通過

2004-9-25 SAT 公式予選

  本日の予選でジェンソン・バトンは3番グリッドを獲得し、明日開催される中国GPではラッキーストライクB・A・Rホンダの先鋒役を務めることが決まった。ジェンソンのグリッドは2列目で、彼の前にはフェラーリのルーベンス・バリケロとマクラーレンのキミ・ライコネンのふたりが並ぶ。チームメイトの佐藤琢磨は予選を9位で通過したが、昨日のプラクティス中にトラブルに見舞われてエンジン交換を余儀なくされたため、ルールに従いスターティング・グリッドは10位分降格となる。ただし、ジャンニ・ブルーニは予選中にスピンしてタイムを記録できなかったので、琢磨はフェラーリのミハエル・シューマッハーに続く19番グリッドから明日のレースに挑むことになった。

佐藤琢磨のコメント
「昨日は2回目のセッションをまるまる失ってしまったため、今日は難しい一日となりました。ただし、チームはクルマのセットアップに関するすべてのリクエストを受け入れてくれたので、とても良い仕事をしてくれたと思います。最善は尽くしましたが、ペナルティにより10位分降格となったので、明日はこの困難の状況のなか、ベストなマシーンでどこまで挽回を図れるか、戦術面でも努力を重ねるつもりです。残念な展開ではありますが、このサーキットにはオーバーテイクポイントもあるので、明日のレースでも力強く戦うことができると信じています」

(ラッキーストライクB・A・Rホンダのプレスリリースより)

POS.  DRIVER/TEAM TIME LAPS
1 Anthony Davidson
BAR
1:33.289
2 Jenson Button
BAR
1:34.174
3 Kimi Raikkon
McLaren
1:34.289
4 David Coulthard
McLaren
1:34.362
5 Rubens Barrichello
Ferrari
1:34.448
6 Giancarlo Fisichella
Sauber
1:34.680
7 Ralf Schumacher
Williams
1:34.714
8 Michael Schumacher
Ferrari
1:34.776
9 Ricardo Zonta
Toyota
1:34.868
10 Olivier Panis
Toyota
1:34.870
11 Ryan Briscoe
Toyota
1:34.881
12 Felipe Massa
Sauber
1:34.959
13 Fernando Alonso
Renault
1:35.514
14 Juan-Pablo Montoya
Williams
1:35.646
15 Jacques Villeneuve
Renault
1:35.851
16 Mark Webber
Jaguar
1:35.886
17 Bjorn Wirdheim
Jaguar
1:36.363
18 Nick Heidfeld
Jordan
1:36.630
19 Zsolt Baumgartner
Minardi
1:37.076
20 Christian Klien
Jaguar
1:37.111
21 Gianmaria Bruni
Minardi
1:37.431
22 Timo Glock
Jordan
1:37.728
23 Bas Leinders
Minardi
1:38.522
24 Robert Doornbos
Jordan
1:39.051
25 Takuma Sato
BAR




中国GP、初日はトラブルに見舞われる

2004-9-24 FRI フリープラクティス

  上海インターナショナル・サーキットでは本日、初めてF1が走行し、B・A・Rホンダは中国GPの初日をポジティブな形で終えた。B・A・Rのサードドライバーであるアンソニー・デイヴィドソンは2回のフリープラクティスをいずれもトップで終え、チームメイトのジェンソン・バトンは彼に続く2位につけている。しかし、佐藤琢磨は2回目のセッションを走り始めたところでエンジンにトラブルが発生するという不運に見舞われ、新しいサーキットにおける初日の走行をわずか9周で切り上げることになった。

佐藤琢磨のコメント
「2回目のセッションを走り始めた周にエンジンにトラブルが発生するという、とても残念な結果に終わってしまいました。このため、この2回目のセッションでは1度もラップタイムを残すことができず、明日の予選ではグリッド・ポジションが10番手も降格することになります。ポジティブな側面に目を向ければ、チームの残る2台は今のところ順調に走行を重ねていることは喜ばしいことです。ここはまったく新しいサーキットなので、貴重な走行時間を失ったことになりますし、明日の朝に向けてたくさんの作業をこなさなければなりません。できれば、ペナルティを乗り越えられるくらい、いい予選結果を残したいですね。今朝の段階ではコースは非常に埃が多い状態でしたが、タイムシートを見る限り、その後はコースにゴムが乗ってグリップ・レベルは向上し、誰もがその恩恵を得たようです。施設の素晴らしさには目を見張るばかりですし、コースも非常に面白そうだと思います」

(ラッキーストライクB・A・Rホンダのプレスリリースより)