• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
SRS-K, Suzuka
TCM & Honda F1 Meeting Tokyo
NAC & CNA, Gifu
TKKA, Tochigi,
JAF MOTOR SPORT AWARD, Tokyo
Meet the Beat & avatarin, Motegi
SRS-F, Suzuka
TKKC, Motegi
Long Beach, California
Laguna Seca, California
Portland, Oregon
WWTR, Illinois
Indy GP, Indianapolis
Nashville, Tennessee
Mid Ohio, Ohio
Road America, Wisconsin
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indy GP, Indianapolis
Fort Worth, Texas
St.Petersburg, Florida
Barber, Alabama
IMS Open Test
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Barber, Alabama

2019年にポールtoフィニッシュを決めたアラバマのバーバーが2021年の開幕戦。今年は2デーのスケジュールとなったが、2年前のレースを再現出来るか
開幕戦はマシンもスーツも赤と白がメインのシールドクリーナーズカラーリングに
HONDAがタイトルスポンサーとなるアラバマ。シリーズスポンサーのNTTと共に場内の至る所に日本のスポンサー名が並ぶ
予選の前にエンジニアのマットとタイヤの使い方に関してディスカッション
日曜日朝は気持ち良く晴れレース日和に。朝のウォームアップの準備を始める
ヘルメットを脱いでTVインタビューに答える。「マシンの状態は決して良くないけれど、今年はアラバマのファンの前で出来るがうれしい」
スタートはうまく決まって目の前のハンターレイやパジェノーらをかわして12番手までポジションアップ出来た
ペンスキーのパジェノーとはレース終盤まで抜きつ抜かれつのバトルをすることに
スタート直後のイエローコーションが長かったため2ストップに切り替えるチームもあり、3ストップのマシンと戦略が分かれることに。30号車は3ストップを選んだが‥‥
途中は単独走行の時間もあったがペンスキーのマクラフリン、パジェノーとのバトルがチェッカーまで続いた
最後のピットインでウインドシールドを剥がしタイヤをブラックからレッドに替えてマクラフリンとの勝負に挑んだ
2年ぶりのアラバマ。そして開幕戦ということもあり在米の日本人ファンの皆さんもコースのあちこちで応援してくれた