• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
SRS-K, Suzuka
TCM & Honda F1 Meeting Tokyo
NAC & CNA, Gifu
TKKA, Tochigi,
JAF MOTOR SPORT AWARD, Tokyo
Meet the Beat & avatarin, Motegi
SRS-F, Suzuka
TKKC, Motegi
Long Beach, California
Laguna Seca, California
Portland, Oregon
WWTR, Illinois
Indy GP, Indianapolis
Nashville, Tennessee
Mid Ohio, Ohio
Road America, Wisconsin
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indy GP, Indianapolis
Fort Worth, Texas
St.Petersburg, Florida
Barber, Alabama
IMS Open Test
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Road America, Wisconsin

金曜日に45分のプラクティスが設けられたロードアメリカ。マシンに乗り込む前にエディからひと言ふた言
須藤メカにサポートされてスクリーンの上からマシンに乗り込む
インスタレーションラップを終え最終コーナーから登り切ってピットロードに
ロードアメリカもパドックをファンに開放。以前の賑やかさが戻ってきた
土曜日のプラクティス。ブリッジを潜って坂を登り切ったらターン6へ
天候も良かったロードアメリカ。日曜日のレース前までは雨の心配はなかった
またもやQ1突破ならなかった予選。20番手グリッドと厳しいポジションからのスタートになった
セッションごとにエディとデータは見直しているが一進一退が続く。レースに向けてさらにセッティングと戦略を見直すことに
グリーンフラッグでレースがスタート! やや出遅れてスタートを切ったがターン1では何台かオーバーテイクに成功
カナダコーナーでコナー・デイリーと接触。マシンの左側とフロアパネルにダメージを負う。デイリーにはこの後一度ポジションを譲ることに
前を行くケビン・マグネッセンをさらに追い続けたが一度修復した左リヤの部分が再び壊れてしまう
イエローコーションのタイミングで再度ピットイン。もう一度修復して最後尾から追い上げた
ライバルとはピットのシークエンスが変わってしまったがマグネッセンとはトップ争いのバトル。ターン5で彼を仕留めてトップに立つ
マグネッセンを抜いてからリードラップを記録。そこまでトップを走っていたジョゼフ・ニューガーデンとの間隔を開けて意地を見せた
レース序盤のアクシデントからイエローコーションに助けられたものの8位までジャンプアップ出来て内容の濃いレースだった
GAORAのライブインタビューが継がる。予選までの不調をなんとか決勝レースで挽回出来笑みもこぼれた。次のミドオハイオはチームの地元