• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
SRS-K, Suzuka
TCM & Honda F1 Meeting Tokyo
NAC & CNA, Gifu
TKKA, Tochigi,
JAF MOTOR SPORT AWARD, Tokyo
Meet the Beat & avatarin, Motegi
SRS-F, Suzuka
TKKC, Motegi
Long Beach, California
Laguna Seca, California
Portland, Oregon
WWTR, Illinois
Indy GP, Indianapolis
Nashville, Tennessee
Mid Ohio, Ohio
Road America, Wisconsin
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indy GP, Indianapolis
Fort Worth, Texas
St.Petersburg, Florida
Barber, Alabama
IMS Open Test
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Detroit, Michigan

デトロイトは土曜日、日曜日にそれぞれ予選と決勝を行うダブルヘッダーのレース。金曜日は快晴の中でプラクティスが行われた
ターン2の小さな橋を越える場所はマシンが大きく揺さぶられるジャンピングスポット。後ろに見えるのはシボレーのヘッドクォター
ファイアストンのバナーのあるターン5はスリッピーでオーバーテイクの難しいコーナー
土曜日は予選グループ2に振り分けられグループ1の予選の様子もモニターで確認しておく
今年はドライバーズパレードも復活してトラックに乗ってコースを1周。ファンの歓声を浴びる
2番手までポジションを上げたところでスコット・ディクソンにかわされたが3番手を維持してレースを続ける
赤旗中断の後はしばらく3番手争いを続けた
前を行くのは若いリナス・ビーケイ。レース中抜きつ抜かれつを繰り返した
残りわずかのところでロマン・グロージャンのクラッシュで再び赤旗に。3番手のポジションでピットレーンで待機する
リスタートでポジションアップ出来ずコースサイドのラバーにも乗ってしまい結局4位だったが、今季最高位で終えた
レース後日本のTV中継と繋がり思わず笑みがこぼれる
日曜日最初に予選。土曜日の結果もあって良いタイムが期待されたが
前日の第7戦同様に最初のスティントでは大きくポジションを上げることが出来たのだが
なぜか日曜日の方が土曜日より路面が汚れておりラインを外すとなかなか抜けない。前を行くビーケイを抜きあぐねた
レース終盤はトップ10内まで浮上していたが最後のリスタートで12位となった。悔しいレースだったがエディとレースを振り返って反省点を探す
デトロイトはパドックもファンに解放され在米、在デトロイトの日本人ファンが応援しに来てくれた