• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
SRS-K, Suzuka
TCM & Honda F1 Meeting Tokyo
NAC & CNA, Gifu
TKKA, Tochigi,
JAF MOTOR SPORT AWARD, Tokyo
Meet the Beat & avatarin, Motegi
SRS-F, Suzuka
TKKC, Motegi
Long Beach, California
Laguna Seca, California
Portland, Oregon
WWTR, Illinois
Indy GP, Indianapolis
Nashville, Tennessee
Mid Ohio, Ohio
Road America, Wisconsin
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indy GP, Indianapolis
Fort Worth, Texas
St.Petersburg, Florida
Barber, Alabama
IMS Open Test
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

TCM & Honda F1 Meeting Tokyo

今年のTakuma Club Meeting のオープニング。暗転してからThanks for RLLRの文字と共に登場。同時にストリーミングでもオンライン配信
ミーティングの冒頭でファンの皆様に2022年のデイルコイン with リックレアレーシングへの移籍を報告
例年のように2021シーズンのレース展開をオンボードビデオで振り返った後に、RLLRとの5年間の成績一覧を見る
質問コーナーで今年も場内のファンの皆さんからの質問に答える。TKKAの選手からや、昨年に続き「今年1年を漢字一文字で表すと?」という質問も
恒例のプレゼントコーナーの抽選。今年もサイン入りアイテムが目白押し
会場内に展示されたRLLR時代のトロフィーとレーシングスーツなど。2020年のベイビーボルグも
ストリーミング同時配信の終了後に場内のファンの皆さんと記念の撮影
コロナ感染防止対策のため握手会ではなくパーティションを挟んだ2ショット撮影会でイベントを終えた
TCMの後は大急ぎでホンダウエルカムプラザに移動。F1アブダビ最終戦のライブイベントに鈴木亜久里さんと参加
最初のトークではSAF1時代の懐かしい話で亜久里さんと盛り上がる。すでに15年も前の話
スクリーンの向こうにアブダビの山本雅史F1マネージングディレクターと繋がり最終戦スタート直前の雰囲気を伝えてもらった
「泣いても笑っても最後のレース。笑って終われるように最後まで力を出し切って頑張ります」という山本ディレクターのメッセージに場内が拍手