• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
Japan Professional Sports Award, Tokyo
Honda Racing Thanks day, Motegi
Formula E Press conference, Tokyo
Sprint cup, Fuji
Best Dressed 2013 Award
Superformula, Suzuka
Fontana, California
Houston, Texas
Sugo, Japan
Baltimore, Maryland
Sonoma, California
Mid Ohio, Ohio
Toronto, Canada
Pocono, Pennsylvania
Des Moines, Iowa
Milwaukee, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Sao Paulo, Brazil
Press conference and Talk show, Tokyo
Longbeach, California
Superformula, Suzuka
Barber, Alabama
St.Petersburg, Florida
Open test, Barber
Superformula test, Suzuka
Suzuka circuit thanks day, Japan
Sebring, Florida
Honda Press Conference, Tokyo
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Sebring, Florida

2013年のレーシングスーツを初公開。ABCのロゴが映えるアメリカンなカラーに
新チームでの初仕事。ピットからラリー・フォイトがチーム全体を見渡し指揮を取る
新チームの初テストとあって、インターバルにはアメリカのメディアからも取材を受ける
午前中はトップチームと0.4秒前後のタイム差があったが、いろいろなトライが功を奏してタイムを徐々に短縮出来た
直接エンジニアリングを見てくれるのはドン・ホリディ。ベテランの彼の知識と経験は頼りになる
チーム伝統のカーナンバーは14。AJフォイトのチームはメカニックの動きも良くテストは滞ることなく順調に進んだ
コクピットまわりも青、赤、白でまとめられバイザーにも大きくABCサプライのロゴが入った
同じDW12でありながらマシンを仕上げて行くフィロソフィーがRLLとAJフォイトでは違い、そのフィーリングをドライビングで感じるのは勉強になった