• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
Japan Professional Sports Award, Tokyo
Honda Racing Thanks day, Motegi
Formula E Press conference, Tokyo
Sprint cup, Fuji
Best Dressed 2013 Award
Superformula, Suzuka
Fontana, California
Houston, Texas
Sugo, Japan
Baltimore, Maryland
Sonoma, California
Mid Ohio, Ohio
Toronto, Canada
Pocono, Pennsylvania
Des Moines, Iowa
Milwaukee, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Sao Paulo, Brazil
Press conference and Talk show, Tokyo
Longbeach, California
Superformula, Suzuka
Barber, Alabama
St.Petersburg, Florida
Open test, Barber
Superformula test, Suzuka
Suzuka circuit thanks day, Japan
Sebring, Florida
Honda Press Conference, Tokyo
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Fontana, California

最終戦恒例のHPDスタッフ全員とホンダエンジン・ドライバーの集合写真
午前のプラクティス開始。開始早々は順調にタイムを削っていったのだが……
今回もスポッターを務めてくれるロジャーとプラクティスの後にライン取りを検証中。ナイトレースで視界の悪い中では彼のナビゲーションが頼りだ
メインスポンサーABCのアピアランス。今回も多くの家族連れがAJフォイトのチームを応援してくれた
今年最後のオートグラフセッション。在米の日本人のファンのみなさんも大勢駆けつけてくれた
ファンクラブツアーのみなさんとファンビレッジで
選手紹介前にファンの人たちとハイタッチで入場していく
今回はあいにくの最後尾スタートなので選手紹介は1番最初。だか声援と拍手は大きかった
全25台がグリッドに整列。2013年最後のレースがいよいよ始まる
レースはクラッシュが多く途中12番手まで順位を挽回していたのだが、マシンがコース上のゴミを拾ってしまいオーバーヒートの症状が……
今年最後のレースをピットボックスのモニターで見る。サバイバルレースの行方を見守りつつ、上位で生き残れる可能性があったかと思うと悔しさも募る
レース翌日はロングビーチに移動しファンクラブのみなさんと表彰台の場所で集合写真を。優勝の時に掲げた日の丸と一緒に