• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
Japan Professional Sports Award, Tokyo
Honda Racing Thanks day, Motegi
Formula E Press conference, Tokyo
Sprint cup, Fuji
Best Dressed 2013 Award
Superformula, Suzuka
Fontana, California
Houston, Texas
Sugo, Japan
Baltimore, Maryland
Sonoma, California
Mid Ohio, Ohio
Toronto, Canada
Pocono, Pennsylvania
Des Moines, Iowa
Milwaukee, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Sao Paulo, Brazil
Press conference and Talk show, Tokyo
Longbeach, California
Superformula, Suzuka
Barber, Alabama
St.Petersburg, Florida
Open test, Barber
Superformula test, Suzuka
Suzuka circuit thanks day, Japan
Sebring, Florida
Honda Press Conference, Tokyo
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Detroit, Michigan

コースのレイアウトが変わったデトロイト。ストレートが伸びオーバーテイクするポイントが増えた
1レース目の予選前にシャワーが来てウエットコンディションでのタイムアタックに。Q1はライバルを2秒近く引き離したがQ2は不可解な赤旗でQ3進出を逃してしまった
グリップ感がまったくなかったマシンフィーリングに表情も曇る
ブラックタイヤを選ぶ作戦が功を奏してP6まで浮上。しかし燃料が足りずマシンがストップ! マーシャルに牽引されてピットに戻り戦列に復帰した
デトロイトは毎年現地の日本人のサポーターが多くオートグラフセッションでも家族連れで並んでくれるファンが多かった
土曜日の午前中に行われた日曜第2レースの予選。天気も良く快晴の中での予選となったが、今度はマシンのフィーリングが一転。今季ワーストのグリッドとなってしまった
今日のドライバー紹介ではピット作業をするクルー全員が壇上で紹介された。琢磨と握手しているのは通称“キッド”
第2レースは序盤からアクシデントが多発。琢磨もP8まで浮上していた。しかし前を行くボウティエと接触し敢えなく今季初のリタイアに