• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
Japan Professional Sports Award, Tokyo
Honda Racing Thanks day, Motegi
Formula E Press conference, Tokyo
Sprint cup, Fuji
Best Dressed 2013 Award
Superformula, Suzuka
Fontana, California
Houston, Texas
Sugo, Japan
Baltimore, Maryland
Sonoma, California
Mid Ohio, Ohio
Toronto, Canada
Pocono, Pennsylvania
Des Moines, Iowa
Milwaukee, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Sao Paulo, Brazil
Press conference and Talk show, Tokyo
Longbeach, California
Superformula, Suzuka
Barber, Alabama
St.Petersburg, Florida
Open test, Barber
Superformula test, Suzuka
Suzuka circuit thanks day, Japan
Sebring, Florida
Honda Press Conference, Tokyo
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Sonoma, California

アップダウンの激しくブラインドコーナーも多いソノマのコース。風光明媚なようだがドライバーにとっては攻略が難しいコースだ
最初のプラクティスを終えてマシンを降りる
風向きやコンディションが目まぐるしく変わるソノマ。テストからベストセッティングを見つけるのに苦労しプラクティスでもなかなか上位につけられなかった
チームの新しいジャケットが完成しスタッフと共に
スタート後のターン2。キンボールがコースアウトしてまずはポジションアップ
過去にはシアーズポイントと呼ばれていたソノマ。最も高度のあるターン2の向こうにはナパの丘陵地帯が見える
一時は9位まで順位を上げペースも悪くはなかった。今年のレースはアクシデントが多く、琢磨も巻き込まれたひとりとなってしまった
まったく望んでもいない結果となってしまったソノマの週末。この長いトンネルから早く抜け出さなくては