• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
Japan Professional Sports Award, Tokyo
Honda Racing Thanks day, Motegi
Formula E Press conference, Tokyo
Sprint cup, Fuji
Best Dressed 2013 Award
Superformula, Suzuka
Fontana, California
Houston, Texas
Sugo, Japan
Baltimore, Maryland
Sonoma, California
Mid Ohio, Ohio
Toronto, Canada
Pocono, Pennsylvania
Des Moines, Iowa
Milwaukee, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Sao Paulo, Brazil
Press conference and Talk show, Tokyo
Longbeach, California
Superformula, Suzuka
Barber, Alabama
St.Petersburg, Florida
Open test, Barber
Superformula test, Suzuka
Suzuka circuit thanks day, Japan
Sebring, Florida
Honda Press Conference, Tokyo
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Fort Worth, Texas

暑い陽射しの降り注ぐテキサスらしい青空の下でまずは最初のプラクティスが始まる
プラクティスで走り出してまもなくマシンにトラブルが。ギヤボックスに異常がありセッションは途中であきらめクルマをガレージに戻した
チームの懸命の修理でマシンは直ったものの予選には間に合わずタイムアタックはならなかった
予選はピットのモニターで見ることに。ライバルたちの速さに舌を巻く瞬間も
ようやく連続走行が出来てレーシングスピードに乗ることが出来た。ここからレースに向けてどのようにマシンを仕上げて行くか
プラクティスの後に元チームメイトだったトニー・カナーンからマシンセッティングのアドバイスをもらう。AJの前ではさすがのトニーも親切だった?
レース開始後すぐはセバスチャン・サベードラ、アレックス・タグリアーニらと順位を争い、燃費も稼ぎながら一時4番手まで上がっていた
ポジション徐々に上げてなんとか11位でフィニッシュ。トップ10を逃し厳しい戦いだったが貴重なポイントをゲットしてランキングをひとつ上げ5位となった