• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
TCM, Tokyo
TKKA, Shin-Tokyo
Bridgestone, Tokyo
HRTD, Motegi
TKKC, Motegi
Breitling, Tokyo
Japanese GP
Lagna Seca, California
Portland, Oregon
WWTR, Illinois
Nashville, Tennessee
Indy GP, Indianapolis
Des Moines, Iowa
Toronto, Canadada
Mid Ohio, Ohio
Road America, Wisconsin
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indy GP, Indianapolis
Barber, Alabama
Long Beach, California
Fort Worth, Texas
St.Petersburg, Florida
Sebring, Florida
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Detroit, Michigan

インディ500の翌週に休みことなくデトロイトに移動。今年はベルアイルでの最後のレースとなる
金曜午後のFP1は快晴の中で始まった
ロングビーチ以来のストリートコース。FP1は順調な出だし
ターン9から見える噴水。この景色も今年も最後に
土曜日は朝早くからFP2が始まった。朝の日射しが木々の隙間からコースに差し込んでくる
ターン5は左90度のタイトなコーナー。進入から立ち上がりまで壁際ギリギリを攻める
インディ500とは対照的なサーキットだが、予選まで比較的順調な仕上がりを見せていた
オートグラフセッションはパト・オワードの隣に。会話の楽しい彼とはあらゆる話になった
予選では久しぶりにファストシックスまで進出。予選2番手を獲得! 開口一番「久しぶりだな〜」
デイルコインの2台は2台ともにファストシックスに進出。ともに記者会見に「デイビットと共にチームの努力が実を結んだ」
土曜日のIMSAスタート前に姉妹チーム、リック・ウエア・レーシングの応援にグリッドへ
決勝朝のウォームアップ走行。曇り空で気温も低かった
グリーンフラッグになると同時にイン側のサイモン・パジェノーに先を越され3番手でターン1を通過
ピットインが2回から3回になったことで、レース戦略が変わったしまったことが大きくポジションを落とすことになった要因だった
同じくレースでポジションを落としたロマン・グロージャンを従えてレース終盤を戦う
好調だった予選から一転。決勝ではペースが落ちて後続に飲まれた。レース後のピットボックスでモニターを見て悔しさが募る