• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
TCM, Tokyo
TKKA, Shin-Tokyo
Bridgestone, Tokyo
HRTD, Motegi
TKKC, Motegi
Breitling, Tokyo
Japanese GP
Lagna Seca, California
Portland, Oregon
WWTR, Illinois
Nashville, Tennessee
Indy GP, Indianapolis
Des Moines, Iowa
Toronto, Canadada
Mid Ohio, Ohio
Road America, Wisconsin
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indy GP, Indianapolis
Barber, Alabama
Long Beach, California
Fort Worth, Texas
St.Petersburg, Florida
Sebring, Florida
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Japanese GP

3年ぶりに開催されたF1日本GPへ。金曜日はあいにくの雨ながら、まずはステージに上がってトークショー。久しぶりに鈴鹿のファンの前に
トークショーの相手は山本尚貴選手。3年ぶりの鈴鹿のF1に期待を寄せる
トークショーのバックステージでハースのテクニカルディレクターの小松礼雄さんと再会。短い時間だったが小松さんへエールを
金曜日のプラクティス終了後に再びステージ上がって1日を振り返る
土曜日にはHRC40周年記念デモランでRA272をドライブ
インディカー最終戦以来1ヶ月ぶりのコクピット。ホンダ初代のF1マシン、RA272のコクピットに座る
デモランでNSXに乗り一緒に走行する山本選手とマシンに座りながら打ち合わせ
ヘルメットを被って走行の準備
ホンダF1の象徴とも言えるRA272。フロントの日の丸が印象的だ
デモラン終了後にスタートラインでマシンが一列に並んで記念撮影
土曜日のF1予選終了後にプレイバックのトークショー。ようやくドライコンディションの走行が出来た
トークショーには多くのF1ファンがステージの前に集まってくれた
グランドスタンドで行われる前夜祭では中嶋悟さんと一緒にステージに登壇。F1と鈴鹿の思い出を語った
日曜日の朝のトークショーではDAZNのステージで中野信治さん、サッシャさんと一緒にレースの展開を予想
日曜の午前にもアニバーサリーデモラン。RA272を走らせてくれたHondaコレクションホールのスタッフと一緒に
この週末を通して右手の薬指にはインディ500優勝の記念リングを。これは日常で使えるバージョン
デモランが始まる前に山本尚貴選手(右)、高橋裕紀選手(左隣)、荒川晃大選手(左端)と記念撮影
デモランスタート前の選手紹介。グランドスタンドのファンに手を上げて応える
60年近く前のマシンながら爆音を上げて鈴鹿のメインストレートを疾走したRA272
悪天候のため大幅にスケジュールが変更され周回数も減った日本GPだったが、熱心なF1ファンは最後まで観戦。「今日のウイナーはファンの皆さん」とコメント