• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
TCM, Tokyo
TKKA, Shin-Tokyo
Bridgestone, Tokyo
HRTD, Motegi
TKKC, Motegi
Breitling, Tokyo
Japanese GP
Lagna Seca, California
Portland, Oregon
WWTR, Illinois
Nashville, Tennessee
Indy GP, Indianapolis
Des Moines, Iowa
Toronto, Canadada
Mid Ohio, Ohio
Road America, Wisconsin
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indy GP, Indianapolis
Barber, Alabama
Long Beach, California
Fort Worth, Texas
St.Petersburg, Florida
Sebring, Florida
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Portland, Oregon

シーズン終盤のポートランドには地元に住む日本人のファンも多く応援に来てくれた
金曜日のプラクティス開始。貴重な75分のセッション
クラッシュの影響で左フロントの足回りにダメージを受けレッドタイヤで走る機会を失ってしまったのは残念だった
土曜日午前FP2。マシンの走り始めは順調だった
ターン5を抜ける。長い2本のストレートとテクニカルセクションの組み合わせが特徴のポートランド。オーバーテイクポイントも少ない
長いメインストレートエンド。後方にはオレゴンの山々が見える
夏休みも終わりに近づきコースサイドにはモーターホームが多く並んでおり過ぎ行く夏を惜しんでいるようだった
土曜日午後の予選。グループ2でQ1にのぞむ
無念のQ1突破ならず。残りの予選をピットボックスのモニターで見る
木陰の中を走り抜ける。予選後のFP3は決勝のセッティングでペースは悪くなかった
レース前のドライバーイントロダクションが終わると子供たちとタッチしながらパレードカーへ
スタートは大きなトラブルもなくクリーンなスタート。グロージャンとポジションを争っていたが2ストップも意識して燃料をセーブ
燃料をセーブしながらポジションをキープしていたが、イエローコーションが出ずやむなく3ストップに切り替えることに
しばらくすると前とのギャップも開き単独での走行に
3回目のピットイン。今回のピットは遅れることもなく速いピットワークで送り出してくれた
イエローコーションに頼りすぎた作戦が裏目に出てしまった。やはり予選グリッドをもっと前の位置からスタートしなくては