• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
ARTA 15th years anniversary, Motegi
Honda Racing Thanks day, Motegi
Fuji, Japan
Suzuka, Japan
Motorsports Japan, Odaiba
Fuji, Japan
Sugo, Japan
Fontana, California
Baltimore, Maryland
Sonoma, California
Mid Ohio, Ohio
Edmonton, Canada
Toronto, Canada
Des Moines, Iowa
Milwaukee, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Bell Isle, Michigan
INDY500, Indianapolis
Sao Paulo, Brazil
Longbeach, California
Barber, Alabama
St.Petersburg, Florida
Open test, Sebring
Suzuka circuit 50 years anniversary, Suzuka
Private test, Barber and Sebring
With you Japan, Kesennuma
Honda Press Conference, Tokyo
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Open test, Sebring

まずは開幕戦の行われるセントピータースバーグでメディアディ。まる1日の間撮影をしたりインタビューに応えたりする日だ
このテストから琢磨のエンジニアとしてSAF1時代に一緒に仕事をしていたジェリー・ヒューズがRLLに加入。心強い味方が増えた
前回のテストから今回はブルーのラインどりが少し変わっている琢磨のDW12
テストの2日間は概ね快晴だったが、風が強く風向きも変わってセッティングにも影響を与えていた
座り慣れてきたニューマシンDW12だが、テストしたい項目は山ほど。開幕までの時間があまりないのが惜しい
マシンを降りてインプレッションを伝える。ボビーもコースサイドで走りを見た印象を伝えてくれる
最後にはマシンの位置を決めタイヤ交換とピットアウトの練習も。ターボカーでのピットアウトはなかなか難しい
マシンの準備が出来る間、テクニカルディレクターのジェイと他のマシンの走りを観察する