• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
ARTA 15th years anniversary, Motegi
Honda Racing Thanks day, Motegi
Fuji, Japan
Suzuka, Japan
Motorsports Japan, Odaiba
Fuji, Japan
Sugo, Japan
Fontana, California
Baltimore, Maryland
Sonoma, California
Mid Ohio, Ohio
Edmonton, Canada
Toronto, Canada
Des Moines, Iowa
Milwaukee, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Bell Isle, Michigan
INDY500, Indianapolis
Sao Paulo, Brazil
Longbeach, California
Barber, Alabama
St.Petersburg, Florida
Open test, Sebring
Suzuka circuit 50 years anniversary, Suzuka
Private test, Barber and Sebring
With you Japan, Kesennuma
Honda Press Conference, Tokyo
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Motorsports Japan, Odaiba

最初のアピアランスはホンダのテクニカルミーティング。武藤英紀選手、山本尚貴選手やテクニカルグループのみなさんと一緒にステージ上に上がった
かたい話になると思いきや、ムードメーカーの武藤選手のリードもあって、話は終始和やかに進んだ。ファストフードやコンビニエンスストアの話まで
モータースポーツジャパンの会場に多くのファンが来てくれてイベントを楽しんでいた様子
メーカー別対抗カートリレーでは中嶋プランニングの小暮選手、中嶋大祐選手と一緒に出場
小暮選手からバトンタッチしてコースイン!
レースではアンカーを担当したが残念ながら優勝は出来なかった
レース後にはライバルチームが押し掛けを猛烈にアピールしたものの(笑)聞き入れられず、順位の変動はなかった
最後はフォーミュラ・ニッポンでのデモンストレーション走行
広い駐車場跡地で思う存分ドーナッツターン。フォーミュラ・ニッポンの有り余るパワーを披露した
デモンストレーションの合間にはピット作業でタイヤ交換も
ラストは場内のファンに手を振りながら1周のクーリングラップ
最後のイベントは川井一仁さんとJRPの白井氏と一緒に昔のホンダF1の思い出を語り合った