• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
ARTA 15th years anniversary, Motegi
Honda Racing Thanks day, Motegi
Fuji, Japan
Suzuka, Japan
Motorsports Japan, Odaiba
Fuji, Japan
Sugo, Japan
Fontana, California
Baltimore, Maryland
Sonoma, California
Mid Ohio, Ohio
Edmonton, Canada
Toronto, Canada
Des Moines, Iowa
Milwaukee, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Bell Isle, Michigan
INDY500, Indianapolis
Sao Paulo, Brazil
Longbeach, California
Barber, Alabama
St.Petersburg, Florida
Open test, Sebring
Suzuka circuit 50 years anniversary, Suzuka
Private test, Barber and Sebring
With you Japan, Kesennuma
Honda Press Conference, Tokyo
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Bell Isle, Michigan

デトロイト走行初日の金曜日。午前のプラクティスはウエットセッションだったが、初めてのトラックにもかかわらずP1をマークした
金曜日午後のセッションはドライとなったが、バンピーな路面に悩まされマシンが思うように決まらずタイムを出すのに苦労することに
ターン10への進入。ブレーキングポイントに黒々とブラックマークが残るが、そのマークの形跡も路面の悪さを表している
今季初めてQ1を通過し予選12番手(ペナルティのマシンがあって繰り上がりの11番手)を確保。これが予選今季最上位。ボビーも“Good Job!”と素直に喜んでくれた
インディ500での健闘が評価されハードチャージアワードを受賞。1万ドルを授与された
インディでの活躍もあってデトロイトでは多くの在米日本人ファンのみなさんが応援に駆けつけてくれた
スタートは混戦の中をうまく抜け、まずはシングルポジションで序盤のレースが進んだ
序盤スタート直後から真後ろに着けたのはダリオ・フランキッティ。インディ500での事もあり場内からも注目を浴びる