• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
ARTA 15th years anniversary, Motegi
Honda Racing Thanks day, Motegi
Fuji, Japan
Suzuka, Japan
Motorsports Japan, Odaiba
Fuji, Japan
Sugo, Japan
Fontana, California
Baltimore, Maryland
Sonoma, California
Mid Ohio, Ohio
Edmonton, Canada
Toronto, Canada
Des Moines, Iowa
Milwaukee, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Bell Isle, Michigan
INDY500, Indianapolis
Sao Paulo, Brazil
Longbeach, California
Barber, Alabama
St.Petersburg, Florida
Open test, Sebring
Suzuka circuit 50 years anniversary, Suzuka
Private test, Barber and Sebring
With you Japan, Kesennuma
Honda Press Conference, Tokyo
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Des Moines, Iowa

ショートオーバルのレースでは苦戦が続いているが、昨年ポールポジションを獲ったアイオワでもマシンのセッティングに苦しんだ。やはりテストをスキップしてしまったのも痛い
プラクティスを終える度にマシンの状況を伝えるが、マシンの不安定さゆえに表情も必然的に厳しくなる
最後の予選ヒートレースはもう陽が西に傾いた頃に始まった。夕陽がマシンに反射して幻想的な景色ではあったのだが
直前の雨でレースがディレイとなったが、なんとか路面も乾きスタート前の準備完了。チームスタッフも一列に並びスタート前のセレモニーが始まった
スタート前の準備中にチーム広報のキャシーと談笑
2時間近く遅れたがレースはスタート!最後列から厳しいレースだったが250周の完走を目指す
気温が下がったナイトレースだったが、マシンのスピードが足らずトップ集団のスピード差は開いたままだった
なんとか集中力を切らさずに受けることが出来たチェッカー。結果は12位。これを後半戦へ繋ぐきっかけにしたい