• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
ARTA 15th years anniversary, Motegi
Honda Racing Thanks day, Motegi
Fuji, Japan
Suzuka, Japan
Motorsports Japan, Odaiba
Fuji, Japan
Sugo, Japan
Fontana, California
Baltimore, Maryland
Sonoma, California
Mid Ohio, Ohio
Edmonton, Canada
Toronto, Canada
Des Moines, Iowa
Milwaukee, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Bell Isle, Michigan
INDY500, Indianapolis
Sao Paulo, Brazil
Longbeach, California
Barber, Alabama
St.Petersburg, Florida
Open test, Sebring
Suzuka circuit 50 years anniversary, Suzuka
Private test, Barber and Sebring
With you Japan, Kesennuma
Honda Press Conference, Tokyo
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

INDY500, Indianapolis

予選と決勝で被るヘルメット。「桜が希望の象徴」と説明
プラクティスの総仕上げ。予選に向けてスピードも高まって行く
セッション終了間際。陽が傾きグランドスタンドの影がコースに落ちる
いよいよタイムアタック。この時から“桜ヘルメット”を被り予選にのぞむ。特別な時間だ
予選は19番手で通過。RLLのスタッフとブリックヤード前で記念撮影に収まる
バンプディのプラクティスが終われば、決勝前に走れるのは金曜日のカーブデイのみ。レースのセットアップを確認する貴重な時間
ヘルメットの“桜”はグランドスタントからもきれいに見ることができる
チームメイトのミッチェル・ジョルダインとドラフティングを使いながらプラクティスを走行する
カーブディでは4番手のタイムをマークしたが、思い通りのスピードには今ひとつだった
土曜日にはインディアナポリスのダウンタウンでパレード。相変わらず大勢のファンに声援を送られた
いよいよ決勝レースのパレードラップ開始。同じ7列目はタウンゼント・ベルとジャスティン・ウイルソン
1回目のイエローコーションで全車ピットイン。前ではフランキッティがスピン!
最初のリスタートはダンゴ状態の超接近戦に!
中盤でのフランキッティとの争い。この時はフランキッティを外からオーバーテイクに成功!
レース後ボビーが「最後のアタックは見事だった。自分を責める必要は微塵もない」と笑顔で言ったくれた
プラクティスからレースの最後までRLLのチームメイトとしてインディ500を戦ったミッシェル・ジョルダイン。ジェントルで素晴らしいチームメイトだった