• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
Eco-products, Tokyo
Honda Racing Thanks day, Motegi
Takuma Kids Kart Challenge, Sugo
Descente, Tokyo
Enjoy Honda, Hiroshima
NAC Festa, JAPAN
Takuma Kids Kart Challenge, Kisarazu
Japanese GP, Suzuka
MieMu Talkshow
Sonoma, California
Pocono, Pennsylvania
Mid Ohio, Ohio
Des Moines, Iowa
Milwaukee, Wisconsin
Fontana, California
Toronto, Canada
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indianapolis GP, Indianapolis
Barber, Alabama
Longbeach, California
New Orleans, Louisiana
St.Petersburg, Florida
Sebring, Florida
Barber Open Test
NOLA Test
Athlete Dresser Award 2015, Tokyo
Tokyo Auto Salon, Tokyo
F1 ART SCENE TALK SHOW, Tokyo
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

New Orleans, Louisiana

レースウイークエンドを通して悪天候だったニューオリンズ。金曜日のプラクティスは午前中のみ晴れたが午後からシャワーが来てプラクティスは路面が乾くのを待つ
午前中ドライのプラクティスはペースが上がらず、午後のプラクティスで再度セッティングを確認しようと思っていたのだがコンディションが大きく変わってしまった
ラリー、ドンとコースを眺めつつライバルチームの動きを読む。シャワーの後は雲が切れ青空も見え始めていたが
セッションが短くなったもののなんとかドライでの走行が可能になりマシンに乗り込む準備を始める
土曜日の午前中はまだ雨が降らずドライでのセッションだったが、マシンの速さは取り戻せずにいた
ニューオリンズのコースはテクニカルなパートやハイスピードなコーナーもありフラットな割にはコース攻略が難しく路面のグリップも高い
マシンに乗り込む前にジャンボスクリーンに映るライバルたちの走りをうかがう
予選は再び雨となりまたもやディレイに。予選二組目でスタンバイ
二組目の予選開始早々に落雷が近づき予選が中断。天候の回復をコクピットの中で待つが結局予選はキャンセルとなる。グリッドはポイント順と決まった
レーススタートは時間を繰り上げてスタートになった。水煙を上げながらレースが始まる。1周目は順位を守っていたが
序盤はハンドリングに苦しみ乾いた路面に合わせてタイヤ交換のチャンスを待つ。この時点ではまだウイナーのヒンチクリフは後ろにいたが……
レースはアクシデントとイエローコーションの繰り返しで47周レースの半分以上がイエローだった。レースもリタイアとなりフラストレーションの残る週末に