• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
Eco-products, Tokyo
Honda Racing Thanks day, Motegi
Takuma Kids Kart Challenge, Sugo
Descente, Tokyo
Enjoy Honda, Hiroshima
NAC Festa, JAPAN
Takuma Kids Kart Challenge, Kisarazu
Japanese GP, Suzuka
MieMu Talkshow
Sonoma, California
Pocono, Pennsylvania
Mid Ohio, Ohio
Des Moines, Iowa
Milwaukee, Wisconsin
Fontana, California
Toronto, Canada
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indianapolis GP, Indianapolis
Barber, Alabama
Longbeach, California
New Orleans, Louisiana
St.Petersburg, Florida
Sebring, Florida
Barber Open Test
NOLA Test
Athlete Dresser Award 2015, Tokyo
Tokyo Auto Salon, Tokyo
F1 ART SCENE TALK SHOW, Tokyo
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Pocono, Pennsylvania

2デイレースのプラクティスがスタート。最初のセッションは90分だがこの走行が終るとすぐに予選を迎える。決勝レースまで見据えて大事なセッションだ
ペンシルバニアにあるポコノレースウエイ。快晴の中でプラクティスが始まった。青空が広がり湿度も低く清々しいコンディション
予選アテンプトを前にドンとキャップを斜めにしてご愛嬌のある仕草。緊張した中にもマシンのセッティングには方向性が見え余裕も感じられた
マシンに乗り込んで予選のタイムアタックに向かう
セッション中断でタイムアタックが終っていないジャックにマシンのフィーリングを伝える。ジャックもオーバルの中ではベストの予選グリッドだった
最後のプラクティスはタイムスケジュールがディレイになったために日が傾いた中でのセッションとなった
決勝前のドライバー紹介セレモニー。隊列の整ったフラッグの前を通ってトラックに向かう
隣のスターティンググリッドはセバスチャン・ボルデー。スタートは隊列がうまく整わず2回もやり直しとなっていた
今年のポコノはスピン、クラッシュによるイエローコーションが12回も出るアクシデントの多いレースだった……
最後のピットイン。コーションの中、絶妙のタイミングでピット作業が出来、燃費を気にせずに最後まで戦える状態になった。LEDサインが7.3秒で作業が終ったことを示す
レース終盤の長いコーション中ずっと2番手でリスタートを待っていた。グリーンフラッグ直後は一時トップに立ったのだが……
波乱のレースが終了。6位でチェッカーを受ける。最後尾からトップまで上がるエキサイティングな展開だった。しかしこの後に悲しい知らせが来るとは予想だにしていなかった