• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
SUPER FORMULA Test, Okayama
Keio University, Japan
With you Japan, Hiroshima
With you Japan, Sugo
Honda Racing Thanks day, Motegi
Descente, Tokyo
AJFoyt, Texas
Motorsports Japan, Odaiba
NAC Festa, JAPAN
WEC, Fuji
Japanese GP, Suzuka
NAC, JAPAN
Beijing, China
Fontana, California
Sonoma, California
Milwaukee, Wisconsin
Mid Ohio, Ohio
Toronto, Canada
Des Moines, Iowa
Pocono, Pennsylvania
Houston, Texas
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indianapolis GP, Indianapolis
Barber, Alabama
Longbeach, California
St.Petersburg, Florida
Open test, Barber
Honda Press Conference, Tokyo
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Honda Press Conference, Tokyo

2014年ホンダのモータースポーツ体制発表会が南青山のホンダ本社で行われ、昨年に引き続きAJフォイトからインディカーシリーズに参戦することを発表
今年度ホンダの2輪、4輪で戦う選手とチームが勢揃い。MotoGP マシンやSGTのNSXコンセプトのマシンとともに
フォトセッションの後は囲みの記者会見。シーズンオフのテストの進捗状況や、今シーズンの意気込みを語った
2013年東京運動記者クラブモータースポーツ分科会の最優秀選手賞を受賞。そのトロフィーを授与された。プレゼンターは東京中日スポーツの千葉記者
日本モータースポーツ記者会(JMS)からは昨年度の特別賞を受賞。最優秀選手となった山本尚貴選手(右)、大谷達也JMS会長(中)と一緒に
体制発表会の後は、今年GP2に挑む伊沢拓也選手と共にトークショー。ファンメッセージが書き込まれたボードをプレゼントされる
最後に会場に足を運んでくれたファンのみなさんと一緒に記念撮影
退場時にはファンのみなさんにハイタッチしながら会場を後にした