• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
SUPER FORMULA Test, Okayama
Keio University, Japan
With you Japan, Hiroshima
With you Japan, Sugo
Honda Racing Thanks day, Motegi
Descente, Tokyo
AJFoyt, Texas
Motorsports Japan, Odaiba
NAC Festa, JAPAN
WEC, Fuji
Japanese GP, Suzuka
NAC, JAPAN
Beijing, China
Fontana, California
Sonoma, California
Milwaukee, Wisconsin
Mid Ohio, Ohio
Toronto, Canada
Des Moines, Iowa
Pocono, Pennsylvania
Houston, Texas
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indianapolis GP, Indianapolis
Barber, Alabama
Longbeach, California
St.Petersburg, Florida
Open test, Barber
Honda Press Conference, Tokyo
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Honda Racing Thanks day, Motegi

今年のホンダサンクスデイに出演するドライバー、ライダー、監督が揃ってコース上で集合写真
まずはホンダCR-Zで同乗走行体験。抽選で当たったファンのみなさんを助手席に乗せてコースを1周
もてぎのコレクションホールにあるマシンの動態走行テストを担当している宮城光さんと。MP4-4についてもいろいろとアドバイスをくれた
日本GPでかなわなかったマクラーレンMP4/4ホンダのデモランが、ようやくこのもてぎで出来ることに。待ち遠しかったドライブに笑みもこぼれる
オープニングセレモニーとしてマクラーレンMP4-4をドライブ。並走するのは塚越広大選手の乗るマクラーレンMP4-6
「楽しかったぁ〜。ずっと乗っていたいですね!」興奮したままマシンを降りマシンのインプレッションを笑顔で語る
ホンダF1について中嶋悟監督とトークショー。中嶋監督がドライブしていた黄色いロータスを応援し、またSRS-Fで校長を務めていただいた浅からぬ仲
無限が製作しマン島TTを走った電動バイク神電を前に。自らフォーミュラEをドライブしたことがあるだけに興味津々
FM番組「モーターウィークリー」の公開収録にもステージの前に多くのファンが集まってくれた
N-ONEのエキジビジジョンレースに出場。スタートグリッドは後方だったがスタートから勢い良く飛び出して……
中嶋監督や高橋国光監督もオーバーテイクしてなんと大差で優勝! 今季初勝利! チェッカーフラッグを降るのは二輪の藤波貴久選手
短い時間ながら移動時間の合間にはファンのみなさんにサインを
もてぎのレースクイーンと未来のレースクイーンと一緒に。ちょっと恥ずかしかったかな?
N-ONEのレースでは未来のレースクイーンと一緒にチェッカーフラッグを担当
続いてN-ONEの表彰式のプレゼンターを務めた。上位3名にトロフィーと記念品を贈呈
全車でデモンストレーションランを終えコース上に並んでグランドフィナーレ。今年応援していただいたファンのみなさんへの感謝と来年の活躍を誓う