• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
SUPER FORMULA Test, Okayama
Keio University, Japan
With you Japan, Hiroshima
With you Japan, Sugo
Honda Racing Thanks day, Motegi
Descente, Tokyo
AJFoyt, Texas
Motorsports Japan, Odaiba
NAC Festa, JAPAN
WEC, Fuji
Japanese GP, Suzuka
NAC, JAPAN
Beijing, China
Fontana, California
Sonoma, California
Milwaukee, Wisconsin
Mid Ohio, Ohio
Toronto, Canada
Des Moines, Iowa
Pocono, Pennsylvania
Houston, Texas
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indianapolis GP, Indianapolis
Barber, Alabama
Longbeach, California
St.Petersburg, Florida
Open test, Barber
Honda Press Conference, Tokyo
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Indianapolis GP, Indianapolis

Car No.14がブリックヤードに戻って来た。記念すべき初のインディアナポリスGP
パゴタハウスをバックにインフィールドを走る。F1の時以来のインフィールドの走行だ
予選はQ1通過ならず。ライバル勢の様子をピットボックスから見守ることに
決勝日のドライバーズパレード。カルロス・ヘルタス選手と一緒にトラックに
晴天の下でフォーメーションラップを終えてグリッドへ向かう
レーススタート! 何台かがすでにエンジンストールし14号車もほぼ最後尾まで落ちたがこれがアクシデントを避けられる結果になった
アクシデントが多くまさにサバイバルレース。ピットのタイミングとタイヤの戦略でしぶとく生き残り9位完走を果たすことができた
開幕戦以来のトップ10フィニッシュ。順位には満足できないが厳しい予選までのことを思えばインディ500に向けていいムードになった。AJにも笑顔が見える