• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
SUPER FORMULA Test, Okayama
Keio University, Japan
With you Japan, Hiroshima
With you Japan, Sugo
Honda Racing Thanks day, Motegi
Descente, Tokyo
AJFoyt, Texas
Motorsports Japan, Odaiba
NAC Festa, JAPAN
WEC, Fuji
Japanese GP, Suzuka
NAC, JAPAN
Beijing, China
Fontana, California
Sonoma, California
Milwaukee, Wisconsin
Mid Ohio, Ohio
Toronto, Canada
Des Moines, Iowa
Pocono, Pennsylvania
Houston, Texas
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indianapolis GP, Indianapolis
Barber, Alabama
Longbeach, California
St.Petersburg, Florida
Open test, Barber
Honda Press Conference, Tokyo
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Beijing, China

歴史に残るフォーミュラE第1戦の出場ドライバー全員で記念撮影。北京オリンピックの舞台となった鳥の巣を背景に
2008年以来の鈴木亜久里監督とのタッグ。アムリン・アグリと名称が変わったが懐かしい友人たちとレースが出来るのは楽しみだ
金曜日に設けられたシェイクダウンラップの準備。新しいレース、新しいチャレンジに笑みもこぼれる
北京市街地のコースにいよいよコースイン! 記念すべき新カテゴリーのレースが産声を上げる瞬間
オリンピック記念公園を周回するサーキット。スタジアムをバックにシケインを駆け抜けて行く
洗練されたシェイプのフォーミュラEのマシン。静粛でまったく今までのレーシングカーとは違う次元のマシンだ
亜久里監督と視察に来ていたホンダの坂井氏にマシンのインプレッションを語る。3人はスーパーアグリでF1を戦った仲
予選アタックにコースインしようとするとグランドスタントに日の丸とスーパーアグリのフラッグが。日本からファンも多く駆けつけてくれた
予選終了後ライバルグループの様子もモニターで見つめる。ドニントンのテスト以降なかなかライバルとの差がつまらない
オートグラフセッションでは日本のファンみなさんと合流。突然の発表にもかかわらず北京まで応援に来てくれた
レース序盤の12番手争い。インディでも共に戦ったオリオールのマシンを追う。上の標識が市街地でレースしている証
レース時間はマシン交換を含めて1時間余。2度のマシントラブルを抱えつつも、記念すべき初開催のレースでファステストラップを叩き出し、ポイントを獲得した