• HONDA
  • Panasonic
  • Deloitte
  • NTT
  • NGK
  • Buzz
  • ANA
  • KANAKITA
  • BREITLING
  • BRIDGESTONE
  • Nac
  • glico
  • DESCENTE
  • エアトリ
  • Arai
  • STUDIOKOME
  • sparco

2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
SUPER FORMULA Test, Okayama
Keio University, Japan
With you Japan, Hiroshima
With you Japan, Sugo
Honda Racing Thanks day, Motegi
Descente, Tokyo
AJFoyt, Texas
Motorsports Japan, Odaiba
NAC Festa, JAPAN
WEC, Fuji
Japanese GP, Suzuka
NAC, JAPAN
Beijing, China
Fontana, California
Sonoma, California
Milwaukee, Wisconsin
Mid Ohio, Ohio
Toronto, Canada
Des Moines, Iowa
Pocono, Pennsylvania
Houston, Texas
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indianapolis GP, Indianapolis
Barber, Alabama
Longbeach, California
St.Petersburg, Florida
Open test, Barber
Honda Press Conference, Tokyo
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

With you Japan, Hiroshima

8月に土砂災害のあった地域の広島市内の小学校を中心に子供達に集まってもらいスポーツランドTAMADAで元気に一日楽しんだ
まずは琢磨先生よるカートの乗り方と説明。カートの乗り方から、ハンドル、ペダルの操作方法など基本動作を親子で一緒に
お父さん、お母さんに後ろについてもらい、エンジンをかけずに紐を引きながら最初のブレーキ操作を
操作がわからない子供たちにはマンツーマンで教える。こっちがブレーキで、こっちがアクセル……
ブレーキをかけるタイミングで声をかけてあげると上手になってきた
カートの順番を待っている子供たちにはアートワークを。テーマは「一年後の自分へ」。子供たちの自由な発想や具体的な目標に関心する
アートワークをハガキに書いて投函してくれた子にはグリコさんからお菓子のプレゼントが。お父さんとお母さんに呼び止められて記念撮影も
ランチを食べてから午後は練習走行。琢磨先生についてゆっくりカルガモ走行で1周
練習走行の後はいよいよタイムトライアル。自分の力でコースを1周します。琢磨競技長のフラッグを振り下ろされたらスタート!
たとえ速く走れなくて途中でスピンしてしまっても、最後まであきらめずにチェッカーを受けるのも今日の目標。最後まで走った子供たちに場内から拍手が
最後には琢磨先生がレース用カートでデモンストレーションラン。「速え〜、すげ〜!」と子供たちもびっくりの速さ
キッズクラス、スーパーキッズクラスでトップタイムを出した子供にはプレゼントが。最後には全員でジャンケン大会も