• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
TCM, Tokyo
Japan Racers Squad, Tokyo
TKKA, Tochigi
BREITRING, Osaka
Descente, Tokyo
SRS-F, Suzuka
With you Japan Festa, Sendai
Esquire award, Tokyo
Honda racing Thanks day, Motegi
Ballon Festival, Saga
TMS Bridgestone, Tokyo
Imperial Family ceremony
TKKC, Suzuka
Japanese GP, Suzuka
Filming day, Tochigi
Red Bull box kart, Tokyo
Yakult, Tokyo
Laguna Seca, California
Portland, Oregon
Gateway, Illinois
Pocono, Pennsylvania
Mid Ohio, Ohio
Newton, Iowa
Toronto, Canada
Goodwood, England
Road America, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indycar GP, Indianapolis
Long Beach, California
Barber, Alabama
Suzuka racing school, Suzuka
COTA, Texas
St.Petersburg, Florida
Morspo Fes, Suzuka
COTA Test, Texas
Laguna Seca Test, California
Tokyo Auto Salon, Tokyo
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

St.Petersburg, Florida

木曜日には一年ぶりのセントピータースバーグのトラックをタガーに乗ってエディと一緒にコースを回ってみる
気分爽快。真新しいレーシングスーツに袖を通し真っ青な空の下で金曜日のプラクティスが始まる
しかしヘルメットを被れば心機一転。鋭い眼差しに変わり1000分の1秒の戦いに挑んでいく
今年からタイトルスポンサーとなったNTTのバナーをバックにターン4をクリア
燦々と降り注ぐ太陽。セントピータースバーグのダウンタウンをすり抜けて行く
FP1では6番手。FP2ではレッドタイヤでのペースが上がらず総合では12番手となったがペースは悪くない
マシンを降りてエンジニアのエディにフィーリングを伝える。キャップは2019年のニューバージョン
土曜日のFP3。ターン7〜8の木陰を抜けてハーバー沿いのストレートに。3番手で終えた
ターン9は高速の左コーナー。ヨットやボートが停泊する港の脇を猛スピードで抜けていく
メディアセンターでRLLの記者会見。今シーズンの抱負やジョーダン・キングも参加してインディ500への期待を語る
予選ではグループ2になりQ1を5番手で通過したと思われたが‥‥
まさかのペナルティでQ1敗退。20番手という後方グリッドからのスタートとなってしまった
決勝日朝のウォームアップ。朝日を浴びながらマシンに乗り込む
朝のターン10。ダン・ウエルドン・ウエイを抜けて行く
レースは徐々にポジションを上げイエローコーション明けには若いザック・ビーチをターン1で仕留めた
F1から来たマーカス・エリクソンを後方に従えてターン1をクリア。レースの半ばには8番手まで浮上していた
壁ギリギリまでターン10を攻めて行く
突然ギヤがセレクト出来なくなりピットで応急処置を試みるが再びエンジンに火が入ることはなかった
マシンを降りてエディと話す。あのままフィニッシュしていれば8位だったろう。トップ 10フィニッシュを惜しくも逃した
レース後にガレージを訪ねてくれたファンにサインを。どんな結果であってもファンの応援はありがたいもの