• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
TCM, Tokyo
Japan Racers Squad, Tokyo
TKKA, Tochigi
BREITRING, Osaka
Descente, Tokyo
SRS-F, Suzuka
With you Japan Festa, Sendai
Esquire award, Tokyo
Honda racing Thanks day, Motegi
Ballon Festival, Saga
TMS Bridgestone, Tokyo
Imperial Family ceremony
TKKC, Suzuka
Japanese GP, Suzuka
Filming day, Tochigi
Red Bull box kart, Tokyo
Yakult, Tokyo
Laguna Seca, California
Portland, Oregon
Gateway, Illinois
Pocono, Pennsylvania
Mid Ohio, Ohio
Newton, Iowa
Toronto, Canada
Goodwood, England
Road America, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indycar GP, Indianapolis
Long Beach, California
Barber, Alabama
Suzuka racing school, Suzuka
COTA, Texas
St.Petersburg, Florida
Morspo Fes, Suzuka
COTA Test, Texas
Laguna Seca Test, California
Tokyo Auto Salon, Tokyo
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Fort Worth, Texas

テキサスのレースはアビームコンサルティングUSAがプライマリースポンサーとなり、サイドポンツーンにロゴが入りレーシングスーツも白がベースに
木曜日に行われたプラクティスは走り初めから快調なペースで走れた
FP1で2番手になりプレスルームで記者会見。今年の好調ぶりについて聞かれ「エンジニアリングがうまく機能しチームが良いクルマを仕上げてくれ良いレースができている」
FP2はパックの中での走行の後、予選シミュレーションも3本出来順調に終えた
午後の予選はチャンピオンシップのポイント順に気温が下がり好条件になってきた。準備してマシンに乗り込む
渾身の2ラップ! ほぼ完璧なラップで平均220mphをオーバー。この時点でトップに立った
残り4台のアテンプトを待った後にポールポジションが決定! 今季2度目通算9度目のポールポジションを決めた
チームクルー全員とNTTポールアワードを受け取る
テキサスのビクトリーサークルでチーム全員と。ナンバーワンのポーズで
テキサスではポールポジションを取ると記念にライフルが贈呈される。テキサスらしいプレゼンテーション
グリッドについてエンジンがかかり、フォーメーションラップがスタート!
グリーンの瞬間アウト側のスコット・ディクソンにかわされそうになったがイン側の利を生かしてターン1〜2でトップに躍り出る
1ラップ目にリードを奪った後、後続をじわじわと離しリードを築くことができた。ここまではすべて順調だった
スタート後太陽がグランドスタンド裏に傾きコースは次第に暗くなって行った
夕陽に染まるカーナンバー30。ファーストスティントまではすべてが順調だった
レース後クルーに謝ると「これが俺たちの仕事だ。今日はお前が一番速かった! 次のレースで取り返そう!」と励まされた